ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

断るのも善意 やらないのも善意

母がコロナで外出制限などで持て余した時間を使い、家で千羽鶴を作っていたそうです。

ヒマつぶし&脳トレにもなるし一石二鳥、という考えらしいですけど・・・ふと思い出したのが、千羽鶴いらない論争。

 

被災地へ千羽鶴を送る人が後を絶たず、善意を断るわけにも行かず、保管場所や対処に困ったそうです。

確かに・・・。

ウクライナ千羽鶴を送る・送らないも一時期ちょっと議論になりましたね。

なかなか難しいですね。

被災した側は、今欲しいのは物資と温かい食事・・でも倉庫には行き場のない千羽鶴が山積み。

気持ちは嬉しいけど、、、それじゃないっていう想いも分かります。

 

断ったり送り返すわけにも行かないし・・・って事なのでしょうね。

送った側も、まさかアリガタ迷惑アイテムとして扱われると思わず、「良かれと思ってやってあげたのに!」と憤ったり。

 

・・・母はどこか介護施設でも持っていこう、、、、ぐらいに思っていたそうなので、止めた方がいいとアドバイスしました。

 

善意の暴力・・・強い言葉だけど、「せっかく喜ぶだろうと思ったのに、要らないとは失礼なっ」って気持ちがあれば、、、きっとそういう事なんだろうな。

やってあげた、という自己満足の押し付けになってしまう・・・。

 

根本はゴルフ練習場などにいる“勝手に教えたがり”おじさん・・・みたいな感じですかね。

指導を断ると、「アンタが下手くそだから親切心で教えてやっているのに、なんだその態度はっ」となぜか激怒・・・なんてね。

 

もちろん、時と場合によっては、千羽鶴から力をもらったり、癒しになったりすることもあります。

ケガや病気で入院時に、もし友達からもらった千羽鶴があったら・・・嬉しいと思います。

 

夏野菜が出来過ぎた季節に、会社の人や友人にお裾分けで何人かにあげました。

その中で「あ~家で料理しないんで、要らないです」とちゃんと断ってくれた人がいました。

今後の事を考えたら、、、そうやってしっかり意思表示してくれた方がありがたいですよね。

断れずに一旦持ち帰って、そのまま腐らせて捨てられる運命ならば、、、私の野菜達が泣くわよ。

そして次回からは、お互いに気持ちを煩わせる事無く、

「あ、要らないんだよね」

「そうそう、料理しない(笑)」・・・で片付くのです。

 

英語で言えば 「Thank you, but no thank you」 (お気持ちは嬉しい。でも要らないの) 

 

ちゃんと断るのも善意だったりするのです。

 

相手にとって、自分にとって・・・善意とは何だろう?

 

自分が善意と思っている行為も単に自己満足で、相手には善意として受け取れないものかもしれない。

本当に相手が必要としている時に、求めているサポートを行ってあげたいものです。

 

断る事でギクシャクしたり、関係が悪くなるような風通しが悪い付き合いにならないように。

友人・知人とも、言い合える関係で居たいですね。

 

相手の事を考えて、敢えて何もせず見守るという善意もあるのだろうと思います。

 

ちなみに・・・母の千羽鶴、、、結局途中で面倒くさくなって未完のまま終了です(笑)。

そりゃそうよ、自分の家に飾る気もサラサラないし、気まぐれで始めた折り鶴ですからね。

 

そして私の夏野菜シーズンは終わり、そろそろ畑は秋の植え替えの準備に入ります。

冬に向けて、じゃがいも、大根、カブ・・・また次の楽しみへ。