ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

宿題 その①

久々に、違う先生のマイソールクラスを受けました。

通常は、いつもの先生以外の日の練習は宅練なのですが、、、やっぱりスタジオの方が気合が入ります(笑)。

 

始めましての先生でもないので、場所をお借りするつもりで参加してきました。

 

今の課題はラグバジュラ、カポタへの準備、カムアップ。

全部後屈だよ、、、、。

そして、結果・・・宿題をもらって帰ってきました。

答えを自分で探す、宿題。

 

ラグバジュラは上がってこれず

カポタの準備運動(壁に手を付いて伸びをする)では、身体の前面が全く伸びず、

カムアップもヨロヨロ&フラフラ

 

おしなべて・・・内腿とハムストリングスを上手に使うにはどうしたら良いか?

「使うは、筋肉をギュっと縮めるのとは違う・・・もっと繊細な感覚」

 

なるほど・・・“使う”と言うと、力んで馬力を出すイメージに近かったのですが、そうではないらしい・・・。

逞しい前腿が頑張ってしまい、そのあたりの繊細な“使う”が分かっていないんだなー。

 

どこを?

どうしたら?

使える感覚が芽生えるのか・・・それが宿題。

 

自分で研究してみて、、、とアドバイスをもらって帰ってきました。

多分人から言われても、自分の感覚で落とし込めないぐらいの個人の感覚なのだろなー。

 

チンプンカンプンです (←今ココ)

 

どこかが無駄に緊張していたり、

可動域が不十分なため代用していたり、

呼吸が連携出来て無かったり、

 

どれか?なのかな・・・と思いつつ、探り探り研究中。

ムムムー・・・と眉間にシワ寄せて真剣な表情で考えている時は、、、仕事の事ではなく、ソッチです(笑)。

 

2年くらいカポなんてやってなかったからね、、、また元の足指タッチに戻るまでにも、、同様に2年以上の時間がかかるはずです。

開きかけていた体はずっかり閉じて、伸びかけていた背骨も固まって縮まっています・・・。

知恵の輪を解くように、一個ずつアレか?コレか?試しながら答えを探って行きたいと思います。

 

前回の2年前と違うのは、仙腸関節の神経痛がないという好条件。

痛くないから、練習もそこまで怖くないし苦では無いのですよ。

そして先に進もうという欲が無い事。

ノンビリ、自分の内側と対話しながら出来るところまでで納得して練習します。

 

どこかで急に「あー!こういう事か!?」とアㇵ体験でもあるのかしら・・・。

この宿題の提出には相当時間がかかる気がしています・・・(提出出来ないかも (*’▽’))

色々スリム化

衣替えの時期だしなー・・・

溢れ出た靴下を整理しようとしたら40足ぐらい出て来て・・・白目になりました (‘ω’)

クローゼットに入れておくと、細胞分裂で増殖するの??

見慣れないものや、同じ柄のモノが沢山ありました。

 

自分、同じ柄は1つにカウントして日々暮らしていたようです。

気が付いたら同じ柄のものが5足以上あったよ・・・。

ちなみに、皆さんと同じで・・・足は左右で2本しかないのですが(当たり前だ)、、、なぜそんなに大量の靴下が必要なのでしょうかね。

 

ズボンが夏冬合わせて30着、シャツも20着、Tシャツに至っては、、、探す度に色んな所から出て来て・・・無限に増えてるんじゃないか?疑惑。

はい、皆様と同じ・・・胴体は1個しかないのです。

溢れ出た分は、棚のすき間に詰め込んだり、違う場所に積み上げて・・・見て見ぬフリをしていました。

 

自分の在庫管理力のゼロ値に愕然とした、50歳を迎える春なのでした。

 

必要以上にモノを持っている危機感ハンパ無し・・・断捨離したはずなのだけどな~。

という事で、またまた減らしました。

総数が膨大なため、全体の割合からするとあまり減らなかったのですが、何度か繰り返して徐々に半分以下にしたい・・・気分。

 

洋服だけじゃなくて、最近色々溜め込み過ぎで・・・反省。

キッチン用品、お掃除グッツ、おやつ・・・などなど、単価が安いので何も考えずに安易に買ってしまいがち。

結局棚に積み上げたまま、、また忘れて別の何かを買っちゃう。

 

色々仕事の環境や、生活のリズムが変わった事に対するストレスだったのでしょうかねぇ。

気が付いた今・・その負のループから少し抜け出しつつあるようです。

 

お気に入りを色違いで揃えたり、予備として同じものを2個買う。(また入手できないかも?という不安)

誰かが紹介していると、自分も欲しい・必要だ!と勘違いしてしまう(使わないでも良いのに、欲望が勝つ)

1回不足すると、補充が必要と頭にインプットしてしまい、機会があるごとに買い足してしまう(ボケてますね)

 

思考からスリム化していかないとイケないようです。

無くても、大丈夫・・・これが基本になければ、何度も同じループを繰り返すんじゃないか・・・と。

 

まずは一旦新しいモノを買うのを止めて、今ある沢山のモノ達と向き合おうと思います。

仕分けをして、行先を決めて、旅立たせて行かないと・・・モノに埋もれてしまいそうです。

手放せば、軽くなるのにねぇ。

f:id:Piccolina_mami:20240322191445j:image

あの・・・お腹の脂肪や逞しい前腿も手放したいのですけど・・・。

今の自分の外見にも向き合わないとイケないのね・・・こっちの方がすごい厄介なことだわー。

30歳ぐらいで止まっているのよね、、、自分の中の理想とするセルフイメージ。

その差はなんと20年、、、これは詐欺だわ。

 

が・・・頑張ります。

スリム化・・・いろいろ。

事後報告な人

一人旅してみたいんだよね~

ヨガやってみたいんだよね~

英会話習いたいんだよね~

・・・と、会話の中でそういう言葉を発する人ほど、、、実際はやらない(笑)。

 

言葉に発してはいるものの、実際にやるほどのハードルは越えられないのですよねー。

 

特に女子トークの中で、割と出てくる・・・こんなパターン。

「いつか〇〇やりたいんだよね~」

「分かる~」

「そうそう、私も思ってる~」

なんて、ある意味定型フォーマットだと思っています。

会うたびに同じ言葉を発して、うんうん・・・と同意するプレイかも。(←毒吐きますが)

 

実際本当にやる人って、、、そうじゃない。

もう人に話している時点で、、、自分の中で決定していたり、既に計画中だったりします。

 

本当にやる。

 

「今度、〇〇することにしたのー」

「来月のXXに申し込んじゃった!」

「実は最近△△やりはじめたんだー」

 

割と女子トークでも、決定後の事実報告になります (‘ω’)

その上で、実際のアドバイスを求めたり、情報収集をするために皆んなでワイワイします。

 

自分の中で熟成して、熟慮して・・・一人で結論を出した後の、報告。

 

私は完全に後者なので、「〇〇したいんだよね~」の会話プレイは逆に若干苦手・・・。

で、結局やらないの?って聞いちゃうから。

夢を語るのが苦手な女子っぽくない人なのかもしれません。 (´・ω・`)

 

やってみたい、と、やる・・・は全然違うのですよ。

 

一歩踏み出す、それが出来る人と出来ない人なのかもしれませんし、もしくは・・・そこまでの情熱があるかないか、の場合もある気もします。

どっちもアリ。

 

私の場合は、やっちゃえ!と言うタイプなので、

車の運転も、

保護猫ボランティアも、

農園申し込みも

も自分で決めて、アイカタにも決定後の事後報告です(笑)。

 

逆に、「〇〇やりたいんだよね~、どう思う?」というプロセスが無いと言われます (*’▽’)

その辺りは自分の中で結論を出すまでは自分会議してるのよー・・・一応ね。

 

春になって、色々挑戦したい季節になって来ました。

自分はどっちかな?と思ったら、迷わず後者の「とりあえず、やってみる」派で行きましょう!

f:id:Piccolina_mami:20240322191405j:image

いつか、、、と言っている内は、永遠にその“いつか”は来ないかも、です。

 

私も、やると決めた事以外に、「やりたいんだよね~」と、頭の中の会話は沢山しています。

その中で今やれるもの、多少のリスクも楽しめる覚悟があるものだけを、ゆっくり取捨選択しています。

一人で情報収集したり、脳内会議をしている時間も楽しいのですよね。

 

今はまだ車運転練習やら、保護猫サロンのお手伝いが消化しきれてなくて、、、まずはソッチを自分のものにしてから・・・だな。

 

ヨーガ哲学の勉強「もう一回ちゃんと取り組みたいんだよね~」と言いつつ、やって無いですよ!(どさくさ自爆)

ヨガの神様・・・ごめんなさい。

 

ゴットハンド

先日仙腸関節炎の兆しがあったので、また治療の為にいつもの治療院へ・・・。

まぁー半年ぐらいの周期で調整が必要な感じです。

 

担当だった先生がお辞めになってしまい・・・治療院も移転して、初めての通院でした。

今回は、一旦オーナーの先生が担当してくれました。

 

まー、これは、やっぱり大先生は、大先生よ。

今までの担当の先生の先生ですからね、、、腕が違いますわー。

 

仙腸関節を少しずつ調整するのですが、その技はやはり段違いに大先生は的確でスムーズ。

今まで自分の感覚ではココ気になってるー!という仙腸関節下部の突っ掛かりがあったのですが、・・・「あれ?ここもだね」とサッと触っただけで分かったみたいで、すぐ整えてくれました。

(今までの担当の先生はそこまでは調整できずに、自分の感覚の誤差なのか?と思っていましたが、今回解決しました!)

 

しかもつながる背骨から肩甲骨まで全体の突っ掛かりを緩めてくれたおかげで、、、翌日から体がすごーーーーく楽になりました。

仙腸関節痛も吹っ飛びましたわ。

 

いやぁ~やはり先生の先生・・・さすが、の一言。

 

どうしよう・・・次回からもこちらの大先生をご指名したくなるほどの神業。

(お値段も本来はマシマシなのですが・・・)

 

ゴットハンド・・・。

 

「まー、次回からは新しい先生の担当(先生の教え子)でも大丈夫でしょう」と言ってましたけど、、、症状によってはゴットハンドの大先生をオーダーしますわ。

 

アジャストと似ているような気がします。

同じアジャストの方法でも、プラクティショナーのエネルギーを感じ取ってどこも痛くなく無理もないアジャストが上手な先生。

まだ慣れていない先生は、やり方と注意点だけを意識して、先生のタイミングでアジャストするため、割と苦しかったり違和感が残ったりしますね。

 

うわぁー・・・この先生のアジャスト、、、神だわーという先生、いますよ・・・ほんと。

自分との相性もあるのかもしれませんけど・・・体を受け渡すので、そういう感覚って実は大切だったりしますね。

(私は1,2度しかアジャスト受けたことがないのですが、、、またchami先生のアジャストは受けたいなぁ~、、、)

 

アジャストの練習や数をこなすだけでは越えられないような領域があるのかもしれないですね。

エネルギーワーク。

f:id:Piccolina_mami:20240322191335j:image

仙腸関節の話に戻りますが・・・あまりに整った感覚が良いので、良い子としてマイムーンデーもしっかり3日間休息し、仙腸関節が緊張しないように良い子に過ごしました。

・・・今までは多くて2日しか休まなかった私が、身体を労わっているのですよ!大きな変化♪

痛みも神経痛もない練習が出来ているのは、おかげさまさまです ♡

 

あー、リハブ土田の土田先生・・・お願いだから長生きしてください (‘ω’)

興味がある人の為に、リンクだけ貼っておきます・・(お値段もメチャ高いので、本当にお悩みの方向け)

リハビリテーションクリニック リハブ土田 (rehab-tsuchida.com)

 

 

耳から理解する

最近の学生の傾向を表現する面白い記事がありました。

「耳から入る情報を理解する力が低下している気がする」と言うのです。

 

学校の講義の場面で、先生の講義は聞いているが、頭に入ってこない・・・。

音として、そのまま定着せずに流れてってしまう感覚なのかもしれません。

原因として、今は何でも字幕。TVでも動画再生でも。

話している言葉の下にすぐに字幕があるので、目から言葉を理解する方が優位になってしまったのではないか?という事でした。

なるほど。

 

電車や街でも、音を出さずに動画を見ている人も多いですよね。

全部セリフやナレーションに字幕が付いているので、問題なく視聴できます。

TVでも生放送でなければ、大抵画面下に字幕が現れます。

 

目で言葉を理解する方が、遥かに出番が多い事に気づきました。

 

言葉自体を耳で聞いていても、目からの字幕で意味を理解しているのでしょうねー。

それに慣れてしまっているせいで、講義などの言葉だけの場面になると、直接耳からの言葉の意味を理解する能力が低下してしまってきているのかも・・・。

 

字幕も便利だけど、、、多用はそれなりに気を付けなければならないのですよねー。

 

このまま行くと、インプットの部分で耳から理解する能力が低下すると、アウトプットの部分として自ら言葉で発する能力も低下して(もうしているのかもしれないけど)、短いメッセージを送るSNSは盛り上がるけど、人と対面でのコミュニケーションになると途端に沈黙・・・なんて場面が多くなるかもしれませんね。

 

実はちょっと他人事でもないなー・・・と関連する心配事があり。

私は元来、本が好きなのですが、、、最近全く手に取って読もうとする気持ちにならない事に気づきました。

引っ越す時も、徒歩圏内に図書館がある、が重要なポイントで、毎月5‐10冊は借りていたのに。

 

なんでかな?と思ったのですが、恐らくSNS等で活字に満足してしまっているのではないか?と推測しています。

SNSで言葉が沢山溢れています。

それをボーっと読んでいるだけで、お腹がいっぱい過ぎて・・・。

こりゃ、イカンですね。

 

電車内でも、本を読んでいる人はかなり少なくなりましたね。

私も、乗ってすぐ・・・スマホを取り出します (‘ω’)

 

家でも、TVを見ながらネットサーフィン。

(消音で出来るけど、部屋が静か過ぎちゃうから音だけ出している感じ)

 

耳からの理解力を回復させるために・・・

オーディオブックとか、始めてみようか?と思いました。

ちょっと興味はあったのですが、なかなか手を出さずにおりました。

もう老眼だしさ(苦笑)、目を酷使するより、耳の能力再開発よね。

嚙み合わせの左右差

頬杖をついて、気が付いたのですが・・・下あごに左右差がある感触。

右のコメカミの方が出っ張っている気がしたので、鏡を見て見ました。

うん・・・多分、右のエラの方が出っ張っている (‘ω’)

 

下あごが右に寄ってるということは・・・多分、顔自体が歪んでいる、という事実!!

(*´Д`)りを食いしばってしまうので、余計に左右差が大きくなってしまいますね・・・。

 

噛み合わせの左右差でも、顔が歪む・・・らしいですよ!

口元が歪む人は、噛み合わせを確認した方が良いかもですよ。

顎関節(顎の蝶番の部分)に左右差があると、付随する筋肉にも左右が出ているはずで、、、繋がっている首や肩の筋肉の左右差などにも影響がでるそうです。

そこから、顔が傾き、首から背骨が反対に傾き・・・と全身バランスの左右差にもつながるそうです。

 

ま・・・マジか Σ(・□・;)

 

右のエラの出っ張りを触りながら左右のバランスを整えて見たら、、、上下で5㎜位ズレていることに気づきました。

5mmなんて僅かな差と思いきや・・・歯の噛み合わせが、、、変な感じ。

でも、左の奥歯がしっかり噛み合うので、、、恐らくこっちの方が良いような気がしますわー。

しばらく、この噛み合わせを気を付けてみようかしら・・・と思っています。

噛みにくいので、余計に顎を動かして咀嚼数も上がるので、逆に消化やダイエットには良いのかも(笑)。

 

噛み合わせが悪いから、結果的に骨格左右差を作る人と、

もともと骨格の左右差から噛み合わせの左右差が出る人といるようです。

 

アタシは、どっちだろうなー(なんとなく後者な気がしていますが、事実は不明)

確かに嚙む力って、結構強いのですよねー。

片側だけに頼ると、そちら側の歯の欠損やヒビなども心配もあるそうです。

私の左頬の筋力が弱い・・・。

 

しかも、左右だけでなく、前後(出っ歯や、受け顎)の上下のずれもあったりして、歪みは3Dなので結構厄介かも。

 

うーん・・・歳を取ると積み重ねて来た色々な身体のクセが、段々と左右差や可動域にも出てくるので、、、気づきが多いですね。

足首出せない族

春になって、軽装のオシャレを楽しむ人が増えましたね。

重いコートや窮屈なブーツを脱いで、心まで軽くなるような気がします。

 

足首を出す、短め丈のパンツ&スニーカー姿に憧れます。

オシャレさん♪

 

やってみたいのですが、、、どーしても足の甲と足首が冷えてしまい、毎年断念しています。 (‘ω’)

短い丈のパンツなのに、足首ではなくロングソックスが見えてると、、、ちょっとダサい。

マイケル・ジャクソンくらいよ、かっこよく見えるのは)

 

で、結局フツーの足首まであるパンツに足首上まである靴下で・・・全然春らしくない格好に落ち着いています。

 

世の中の皆さんは、冷えないのだろうか・・・と素朴な疑問。

お腹にガスが溜まったりしないの??

オシャレ > 冷えの優先順位なの??

 

ちなみにやはり血行が悪いと足は冷えやすいそうです。

座り姿勢が多いと、どうしても下半身の血行は滞りがち。

特に足首は太い血管が通っていて、比較的皮膚も薄いので体の中でも冷えを感じやすい部位なのだそう。

 

冷えてしまうと、私はお腹が張ってしまいます。

とてもじゃないけど、冷えたまま1日を過ごすことは出来ません・・・。

足の甲も冷えやすく、パンプスなども割と甲がなるべく隠れやすいデザインを選びます。

 

オシャレに足首を出したいのに、足首出せない族。

 

ちなみにネット情報ですが、足首が冷える=体も冷えるため全体的に血行が悪くなり、免疫力が低下したり、むくみが慢性化したりしてしまうそうです。

嫌よね~。

 

椅子に座って冷えを感じたら、踵の上げ下げや、足首を動かして温めます。

夜はゆっくりお風呂に入って全身を温めます。

寒い季節は寝る時もモコモコな靴下を履いて寝てました。

 

無理できないのよ・・・(;´д`)トホホ。

 

本当に暑くなる夏までは、足首までの靴下は欠かせません。

冷えは我慢出来ませんからねー、もうオシャレは諦めて快適さ重視です。

 

健康はお金では買えません。

 

足首出せない族は、族の掟に従って・・・しっかりガードしますっ (・ω・)ノ

f:id:Piccolina_mami:20240315125815j:image

ちなみに、朝練の時は汗かきチームなので、足首はノーガードなのです。

冬でもタンクトップなので・・・全くの冷え性という訳でもないのかもしれないですね・・・。

最後マットで仰向けになってから寒さに気づいて・・・「うわっ、寒っ・・・」となります(笑)