ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

Vinyasaをがんばってみる

ラクティスを始めた頃・・・ビンヤサが無かったらもっと楽なんじゃないか??とすら信じていました。

なんで左右の間に挟まないとイケないの??という、反抗的な態度 (‘ω’)

 

昔の達人は「お寿司のガリみたいなもんだよ」と言ったそうです。

(え?ガリ無くてもお寿司食べれるんだしさー、余計要らなくない?・・・毒づいた)

 

ラクティスをちゃんとやってきた人は言います。

「ビンヤサが超大事なんだよ」

 

な?なんで??

それよりちゃんとアーサナ練習した方が良くないの?(毒づきVer.2)

 

どれだけビンヤサが大切で、きちんと行うべきなのか・・・。

正直なところ、未だに正確に理解して練習出来て無いような気がしています。

・・・だって、ポンコツだもの (´・ω・)

 

でも、練習を重ねて来た人ほど大切だと言うのなら、やった方がよいのだろう。

いま、そんな感じ。

 

今まで割とテキトーにやっていたので、意識を変えていく練習。

シッティングの途中で「あー、もういいか~」と膝を着いて、適当にチャトランガを流し・・・

胸も反らずになんとな~くアップドックのカウントで休憩し、

ダウンドックは気持ち良いからちょっと長め・・

そんなテキトーな自分ルールを少しずつ撤廃しています。

 

とりあえず、チャトランガーアップドックで膝を着かない。

意地でも着かない(笑)。

それだけでも、確かにバンダの感覚。

 

そして途中休憩と思わず、一呼吸一動作を意識してみる。

練習がダラけず、リズムが生まれます。

 

今はその位。

まだまだ、“超大事”の極意は分かっていないですが、やったら良い事ありそう・・・という理解は出来ました。

 

力ずくで体を動かさないで、呼吸を使うっていう事なのかなー。

・・・とは言え、まだアップドックは途中で背中は板のまま真っ直ぐな事も多く、上手に後屈が入れられません。

これは身体が準備出来て無いのでしょう。

ジャンバック&ジャンプスルーもとりあえずは、無理やり足を通そうとせずドシッと落下。

 

ビンヤサのリズム重視で暫く頑張ってみようかと思います。

 

これからまた新たな気づきや学びがあるのでしょう。

f:id:Piccolina_mami:20240315133232j:image

自分の口から「いや、ほんと・・・ビンヤサって超大事だよ」と言える日が来ることを願ってます。

まだまだ基礎固め。

漸進性

上達するためには、少しずつ負荷をかけて行くことが必要・・・それを漸進性の法則と呼ぶそうです。

 

一気に高度なチャレンジするのも危ないし

同じものを繰り返すだけでは進歩は無いし

 

少し出来るようになったら、ちょっと負荷を高めていく順序で少しずつ進歩を目指すのが良いそうです。

 

まーアシュタンガのプラクティスなどは、まさにソレ。

最初は太陽礼拝ABだけから始まり、プライマリー、インターミディエート・・・その先は果てしなく(苦笑)。

先生が生徒の達成度を見極めて、一つずつアーサナが追加されて行くシステムですね。

 

それを無視して、身体が出来上がっていないのに勝手に先のアーサナをやろうとすると、ケガのもと。

また、プライマリーをただ漫然と繰り返しているだけでは、身体は変わってこないのかも

どこかに、

〇〇のアーサナは頑張ってみよう

XXの時にバンダが抜けないように意識しよう

△△で止まらないように呼吸を心がけよう

・・・漫然ではなく、自分の内側を観察してプラクティスするならば、心は成長するような気がするけれど・・・身体的な大きな変化はあまり期待できないのかも。

 

私も1年ぐらいプライマリーを練習した頃、割と安定して心地よさに浸っていたところ、先生に見つかって(苦笑)パシャ―サナを言い渡されたのを思い出します・・・。

(実はあまりインターミディエートに進みたくなかったのよ、当時から (‘ω’))

でも進んだことで、まだまだ自分の弱さに向き合う事が必要だなーと思い知る事が出来ましたし、あの時の先生の判断は正しかったんだなーと思います。

 

という事で、自分で「あー漫然とこなしているなー」と思った時は、ちょっと負荷を上げられるようになりたいものです。

車の運転練習・・・ね。

f:id:Piccolina_mami:20240315125653j:image

ずっと車購入してから週末1時間ずつくらい練習しています。

近所の道を繰り返し運転して、自信を付けるところから。

有難いことにアイカタさんも朝7時から付き合ってくれて(交通量が少ないのでおススメです)、時にはアドバイスしたり、時には自分で判断しなさいと窘められたり。

 

そして、とうとう・・・お一人運転デビュー。

最初は、やはり怖い思いをすると練習から遠ざかるので(ビビリ)、一番空いている時間&最短ルートを2周から。

イカタが助手席にいると全然緊張もないのですが、一人になると急に不安になるものですね。

とは言え、なんとかやり切って・・・駐車まで一人で終えてやり切った感を味わいました。

 

まずはこれを繰り返して自信につなげていこうと思います。

 

最初から首都高とか、慣れない交通量の多い道へ行くと怖い思いしかしないからね・・・。

ちょっとずつ、1つ出来たら少しだけ難易度を上げる・・・このくらいが丁度良い感。

焦らずに確実に階段を登って・・・そのうち実力になっていく過程を楽しむ・・・って、言うけどさー

楽しめるか!?自分 (‘ω’)

人命に関わると思うと、私の思い切りの良さが逆に仇になりそうで、怖いのですよ。

首の後ろの筋肉

現代病とも思われる「スマホ首」なので、日常から姿勢が悪いのですよ。

その悪い姿勢のまま筋肉もムラ使いしているので、正しく使えてない部分、使い過ぎている部分・・・色々あります。

 

そして胸椎が固まっています・・・そんなもんよ、プラクティショナーだってさ~ (;’∀’)

 

練習でもその身体のクセが取れないままに動くので、まぁ・・・ご想像通りの残念な姿です。

見かねて(苦笑)・・・

先生より「首の後ろの筋肉を意識する」ようアドバイスを頂きました。

 

頭蓋骨から首の後ろを通って肩甲骨を繋ぐような・・・縦に長い筋肉があるそうです。

それを上手く使えるように意識する・・・という事。

 

どうしても首を縮めて肩から鎖骨まで緊張させてしまうワタクシ・・・・。

スマホ首の態勢がニュートラルポジションだと誤認しているようです。

首の後ろ筋肉は、本来は後屈や側屈などの時に頭の重みをちゃんと支えられる働きをしてくれるイイ奴らしいのです。

が、顎が前に出る“スマホ首”の姿勢によって、僧帽筋あたりが常に引っ張られてしまっている状態では、上手く使えてないようです。

そのため、後屈等の動作の時でも、背中全体の筋肉を緊張させて重心を保とうするため、余計に辛いし・・・反れない(泣)。

 

確かに・・・胸椎上部は常に緊張しているし、頭が前に出る&顎が上がるバランスでは、首の後ろは常に緊張&詰まり気味。

首の後ろの縦に長~い筋肉をイメージすることで、頭の位置が戻り、肩もリラックスしてきます。

まだその態勢が定着出来ないので、気が付くと姿勢を取り直す繰り返しです。

 

歳をると猫背になり、首の付け根から肩回りが“こんもり”肉付きがよくなります。

今矯正しないと・・・首の筋肉はどんどん弱って、頭だけ前に下がって顎が上がる姿勢が酷くなるばかり。

 

Let’s 若返り♡

そして首長く、後屈が少し楽になりますように・・・。

カムアップ

うーん、ドロップバック&カムアップ・・・もうちょっとで、イケそう!!

という段階で、急に体調を崩してマットに1週間立てませんでした。 (;’∀’)

 

あーあ…残念な反面、ヨガの神様から「急ぐなかれ」というサインなのかもと、事実の受け取り方を変えました。

 

練習に頑なだった頃は、多少の微熱でも「内側の身体の熱で、ウイルスなんぞ打ち負かしてやる」的な攻撃的な気持ちで練習をしてしまっていたと思います。

今は・・・神様からのストップだと思って、身体を休めるのもヨガよねぇ~とまずは自分の身体を労わる事に専念するようになりました。

成長だね(しみじみ)

 

※アシュタンガのプラクティスは、熱がある時はお休みするというルールがあるようです。(危ないからね)

 

そんな成長を見てくれていたのか、ヨガの神様からのご褒美・・・カムアップが急に戻ってきました♪

チャラ~ン (*´з`)

 

イケそう・・・から1週間後、体調が回復してきたので様子見で練習したところ、あれ・・・?このままカムアップ、イケるんちゃう?

手ごたえを感じて、その根拠のない自信に基づいて「ヨイショ!」と、、、成功。

身体が「ソレよ、それそれ!!」と思い出したのでした。

 

まだまだヨボヨボと不安定です。

カムアップしても脚が弱くてよろけるし、ドロップバックも最後は落っこちてるし。

でも、、、感覚が戻って来たという自信は生まれました。

 

急に来たから、驚くわ Σ(・□・;)

少しずつ安定させる方向へ練習は続きます。

それでも、戻って来たという感覚だけでも嬉しいものですねー。

課題はあるものの、一つ一つ出来るようになって・・・神様ったら、案外良い人なのかも(←人じゃない)。

ティリアングムカイカパダ・パスチモッターナアーサナ

Tiryangmukahaikapada Pascimattanasana

呪文か!?という位長くて毎回途中までしか名前が出てこない・・・アレです(笑)

舌が絡まりそう。

f:id:Piccolina_mami:20240306143941j:image

シッティングの最初の方に出てくる片足を折り曲げて前屈するポーズです。

始めた頃は伸ばした足の方へ重心が傾き、曲げた足のお尻が浮きそうになっていました。

今でも割と苦手なカテゴリーにあります。

 

アレ・・・入る時、どうしてます??

ワタシ、今までず~~~っと普通にジャンプスルーして両足を前に伸ばしてから、“ヨッコラショ”と片足を折り曲げてアーサナに入っていました。

 

なんかさ、、、クラウンチャアーサナ(セカンドの二つ目)と同じように、ジャンプスルーの時に片足を折り曲げて着地するの??

今までそうやりなさい・・・と指導を受けたことも無く(ま、レクチャー付きのクラスも全く無いので)・・・教本にも書いてないのよ。

 

ガマーラは「両腕の間をジャンプスルーして、パスチマッタナアサナ同様に座り、左脚を伸ばし・・・」だし、

Ashtanga Yoga Anusthanaにも「座位の姿勢へジャンプスルーして、右足を後ろへ折りたたみます・・・」だし。

 

片足を曲げてジャンプスルーで着地する・・・とは書いてない。

 

Youtubeでも有名な先生方のPrimaryの動画をいくつか見て見ました。

みんなやってるし・・・。

 

一番古い(思う)、パタビジョイス師の有名な6人の先生のプライマリー動画でも、入り方はジャンプスルーで片足折り曲げた状態で着地。

パタビジョイス師のカウントでシャラ―ト師がプラクティスをしている動画では、片足ずつやり方を変えていました。(片方だけは通常ジャンプスルーでした)

 

ほぼ皆さん、ジャンプスルーで着地する時に片足は折り曲げてるんだよねー(クラウンチャアーサナと一緒の入り方)

 

もしや・・・どこかで先生がプラクティショナーの熟練度によって指導が入るものなのかしら・・・。

一度も言われた事ないヘッポコですけど (;’∀’)

 

ラクティス中に周りの人の様子なんて見れないし、わざわざそんな事まで先生に聞くのもなぁ~・・

 

他のシャラの友人に聞いたところ・・・先生が判断して指示をするらしい ( ゜Д゜)

ちゃんとビンヤサが安定して練習がきちんと出来ていると、、、お声がかかるらしいのです。

なに!?全くお声がかからないという事は・・・ビンヤサの手抜きがバレバレかぁ~・・・・。

確かにもう途中で膝ついてアップドック(もはやベビーコブラ)しちゃってるし、呼吸も乱れぎみでテキトーだからなぁ~・・・。

反省・・・(´・ω・`)

 

とりあえず、ちゃんとビンヤサ頑張ろうと思います。

最後まで膝を着かないでアップドックするとか、一呼吸で一動作でちゃんと動けるように。

 

まだまだ色んな未知のチャレンジが潜んでいる・・・プライマリーです。

 

 

キリがない

TVの街頭インタビューで、新宿のキャバ嬢さんのコメントが頭に残って・・・反芻中です(完全に牛です)

 

美容系の学校に通う為に借りた奨学金の返済のため、稼ぎの良い夜のお仕事をしているそうです。

 

奨学金を返したら、プラス自分にも使いたい。

整形したい。

お金があると、心に余裕が生まれるし、

整形して可愛くなると、自己肯定感が高まるし

・・・」

 

そんな内容でした。

「お金がある」って、、、どの位あると安心出来るようになるのかしら・・・。

「可愛くなる」って、、、どこまで整形したら満足出来るようになるのかしら・・・。

(アタシは全チェンジで石原さとみさんになってみたいけど、内側が変われないからハリボテ感が否めないだろなー 笑)

 

多分、お金って・・・欲しいと思うと「もっと欲しい、全然足りない」気がしてしまうし、

整形しても、「まだ〇〇が足りない、ここが嫌い」、どんどん気になるところが出てくる気がしますし、、、

 

いつまで経っても心に余裕が生まれず、自己肯定感よりも違う感情に支配されてしまうような・・・闇を感じます。

 

ちっさい話になりますが、

お腹が空いた状態でスーパーに行くと、要らないものまで買ってしまったり

SNSでちょっとイイネをもらえると、次の投稿ではもっともらえるようなネタを探したり

ハーゲンダッツを買う優越感を味わうと、100円のアイスでは貧乏な気がしてしまったり

 

おかしなものです(笑)・・・一瞬の幸せに執着しちゃうんですよね。

 

他人事ではありません (;’∀’) 

そんな「欲望」を少しずつ捨てていくのがヨーガのプラクティスなのですが、欲深いモンでそんな簡単には行きませんよねー。

ちょっと数年プラクティスしているだけでは、全然無理そうな自分がいます (‘ω’)。

 

アタイのプラクティスだって、随分と欲深いものです。

「欲望」を捨てていくはずのプラクティスで、逆に取りつかれるという・・・矛盾。

 

ドロップバックをバッタバッタとへっぴり腰で練習しています。

着地というより、落下。

身体の調子が良く・・・“なんか・・・行けそうな気がする~♪”という日は一日がHappy。

胸も開かず背骨も動かず・・・“無理にやったらケガするな”チャレンジすら出来ない日は一日落ち込む。

ドロップバックに左右される・・・ポンコツな姿です。

 

おまけつき。

「あ、でもスプタクルマで手がバインド出来たし・・・+10ポイントかな」

「ウティタハスタで不安定で足着いちゃったから・・・-10ポイントだな」

 

練習の出来不出来に、合格だの不合格だの評価を加えてコロコロ気分も変わります。

 

でもさ、疲れて身体も動かない日の練習とかさー、落ち込まない人なんているのかな。(いないと言って!)

柔らかく上手く動けても、楽しい練習出来ちゃったなんて思わない人、いるのかな。(いないと言って!)

 

ワタシ、欲深すぎるのかしら・・・。

 

ただ、もし・・・(もし、ですよ、あくまでも)カポタで踵を掴めても、きっと「ピンチャが出来ない!!」とか騒ぐと思うんですよ・・・。

ピンチャが出来るようになっても「チクタクが出来ない!!」と騒ぐと思うんですよ。

もっと&もっと・・・際限がない。

 

太陽礼拝だけやればそういう欲望が抑えられるのか!?・・・と思ったのですが、「フローティングのジャンバック、ジャンプインが・・・」とか言ってそうですもん。

結局同じ (;’∀’)

 

アシュタンガのプラクティスって、割とスーパーマリオと似ているような気がしています。

〇面をクリアしたい (プライマリーを制覇したい)

この面の最高点を出したい (全てカウント通り呼吸も余分なくキレイな練習をしてみたい)

いつも取り損なうあそこのキノコを取りたい(カポタで踵をダイレクトキャッチ出来るようになりたい)

 

欲望が細分化され、欲望自体が全くない無い場面が・・・ないのよ、オノレの練習(笑)                                                                                                                                                                            

話の最初に出て来たキャバ嬢の女性と一緒なのですよ。

結局、満たされない。

 

きっと・・・「キリがないから」。

 

そんな欲望を持っている自分を外から眺めて、ニヤニヤしながら練習しています。

欲望を向上心と捉えて、執着しない程度のスパイスとして楽しめるぐらいが丁度良いんだけどなー。

f:id:Piccolina_mami:20240306144123j:image

現状・・・スパイスどころじゃない(汗)、なんなら原動力 ('ω')。

どっかで、急に局面が変わって・・・えぇい!!どうにでもなれー!と思う日が来るのかしら・・・。

久々のオステオパシー

久々にオステオパシーで身体のバランスを整えてもらいました。

私の身体は・・・色々、問題あり(苦笑)。

 

右骨盤が上がり気味で後ろに回旋している(右側に捻じれている状態)。

写真を撮ってもらい、自分の後ろ姿を確認しました。

右のお尻が飛び出て、バランスを取るように上半身は左へ寄って・・・

自分が感じていた歪みと方向性が一緒で(思ったより酷かったけど)、納得でした。

 

練習ですごーく弊害が出ております。

右腰も違和感が出やすく、後屈は右側重心に偏り過ぎ、右のみぞおちも固め・・・。

筋肉も左右差が大きい気がしています。(右マッチョ!?)

まぁまぁ、歪みの無い大人なんて居ないと言いつつ・・・ポンコツ寄りの身体です (‘ω’)

 

歪みばかりに意識が行くと、バランスを上手く取ろうと緊張が強まり、反対にお腹も背中もガチガチになって動けなくなります。

と言って、何も考えずに練習を続けていくと、右への骨盤の捻じれが助長され増々体は痛みが出てきます。

 

Youtubeなどで検索すると、世の中にあふれる・・・

「骨盤のゆがみ、一発で治ります」

「寝たままこれを30秒やるだけで、骨盤のゆがみが取れます」

そんな謳い文句のストレッチ動画が多い事に驚きますね・・・( ゜Д゜)。

 

ウン十年使い続けた身体のクセがそんなに簡単にリセットされるワケないよねぇ~・・・と疑っています(笑)。

右利きが急にリセットされるとか、そんなレベルじゃないの!?

 

・・・うちのアイカタも1時間程度ボキボキっとやったら治るのが腕のいい整体院だ、ぐらいに思っています。

自分の姿勢のクセで筋肉のつき方や左右のバランス等違うはずなのに、骨を調整したところで・・・筋肉のアンバランスは1時間ではどうにもならないはず。そして皆こんなに困ってないハズ(笑)

 

私なぞは「そんな簡単に治らないし、自分でも普段から気を付けてもらわないと効果も出ません」と事実を伝えて欲しいのだけど・・・。

 

今回は施術で歪みを少し緩和してもらいましたが・・・日々自分でもメンテしていかないといけません。

(それでも歪んで行くんだけどねー)

 

そして、骨盤の歪みは緩和されたのに・・・上半身の胸椎上部の硬さは取れず「うーん、これは別件らしいよ」と先生から言われました。

宿題を残しての施術終了となりました。

 

最近ずっと整体や鍼灸などのメンテを一切行ってこなかったので、、、

やっぱり重要だなぁ~と実感しました。

 

オステオパシーで左右差も整えてもらったので、その後の練習がやりやすいったらなんの(笑)。

身体が段違いに楽に詰まりも無く、動ける・・・。

 

なかなかスケジュールが合わず行ける機会が限られてしまうのだけど、その分自分でメンテしたり・・・行けるチャンスは逃さず整えてもらおうと今回改めて思ったのでした。

 

ちなみに、オステオパシーって、何??

という部分が気になってネット等で調べてみたのですが、ちゃんとコレ!と説明出来るほど落とし込めず・・・

痛みや違和感がある部位の治療法が、その箇所を手術や薬で治療するというより、身体全体のバランス(内臓も含む)を整える事で自然治癒力によって治す・・・という事のようです。(これだけ書いても“???”ですよね)

 

確かに今回足首が痛かったのですが、股関節と膝の捻じれを整えてもらう施術でした。

これ整形外科で受診したら、レントゲン撮らされて「骨に異常はないので湿布多めに出しときますね」の案件。

f:id:Piccolina_mami:20240306144053j:image

ちなみに私の先生もアシュタンギなので、〇〇のアーサナでXXが痛いといえば、大抵分かってくれます(笑)。

デイブレイク・オステオパシー新中野・川越 | 新中野・川越にあるオステオパシー専門施術院です。慢性的な腰痛・首、肩、膝などの関節の痛みとしびれ・自律神経の不調でお悩みのかたへ。あなたのつらい症状を根本から改善させていくオステオパシー施術をお試しください。 (daybreak-oste.com)

 

ご興味ある方は是非に♡