ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

効率だけじゃない世界 

モノの豊かさより、心の豊かさ。

 

そうありたい。

最近、AI技術ってすごいですね。

自販機の前に立つと、その人物の年齢や性別等を判別して、合いそうな商品を選定して商品ラインナップをしてくれるそうです。

自動運転、車が勝手に運転してくれる世界がすぐそこです。

どんどん便利になっていく世界。

 

そのうち家に帰ったら、疲れ具合や冷蔵庫の中身から、夕食を提案する機能とか欲しい。

(たまに冷蔵庫の奥に忘れられた野菜が死んでいます・・・AIで管理して欲しい(笑))

椅子に座ったら、筋肉の凝り具合や姿勢の左右差を判別して自動で整体してくれる機能欲しい。

 

世の中便利になっていくと、人間がやる事が少なくなりますね (;’∀’)

 

株や投資もAIが判断して、適切に資産運用。

勉強もAIが分析して、傾向と対策や弱点強化。

 

どこで何をしたら良いかまでAI頼り・・・になっていく世界。

 

そりゃ、AIで出した答えならば、確実。

常にAIが出した結果であれば、安全。

 

便利だけど、ちょっと怖くないですか?

 

失敗をしたからこそ得られる精神の強さ、逞しさ。

自分で答えを導いて、結論を決める決断力。

そういう人間力が弱くなっていってしまう気がします。

 

失敗したとき。

自分が選んだ選択が間違った。でも精一杯頑張った。

だから失敗しても、納得して腹を括って責任を負える。

 

信頼、モラル、絆、コミュニケーション、直感、情、そういうものをAI世界ではどうやって築いていくんだろう。

心の幸せは人それぞれ。

数値化で一般化するなんて、細かいところまではどうしても難しいんじゃないかな~。

 

もちろん、AIに任せちゃって良い部分は沢山あります。

ヒューマンエラー(人為的ミス)で起こる事故は防げるかもしれません。

またAIから犯人を導き出したり、防犯の面でも人の目よりも抜け目なくサポートしてくれるでしょう。

お米だって、全部農家さんが手作業でやっていたら収益あがったりです。

AIや技術革新で任せられるところはあっていい。

でも、手作業で収穫することで実感できる、作物への愛情の感覚は忘れないでいたいのです。

 

f:id:Piccolina_mami:20201030133017p:plain

どっちもあっていい。

便利な方、楽な方へだけ行っちゃわないように・・・。

最後は人間力なんじゃないかな。(そうあって欲しいと思ってる部分もあるけど)

 

人間だって動物だもん。

最終的に強いのは、失敗をして逞しく育って、チャレンジし続けて、自分の力で考えて進める人。

AI通りに生きていたら、成功はするかもだけど、生き物としては弱いのかもしれない。

 

寄り道をした人間の方が、豊かな気がします。

効率だけを求める世界には、限界があるのではないかなぁ~。

心の豊かさには、リミットないよね。

 

だから、私、アシュタンガのプラクティスで一杯寄り道していますの♡

一杯失敗して、経験して、効率はサイテーだけど、豊かさはピカイチ (・´з`・)