ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

Samskaraも上手く使えば

久しぶりのヨーガ哲学の時間。心の学びの時間は、これまた楽しい。

 

Samskara(サンスカーラ)、ヨーガ哲学で度々出会う言葉でもあります。

そんな言葉が印象に残る時間になりました。

日本語で調べると、潜在印象とか、業とか・・・分からない言葉が出てきます (‘ω’)

 

私の浅い理解になりますが、思考を超えた無意識の反応のような感じです。

 

幼少時に犬にかまれた人は、大人になっても犬が(小型犬でも!)怖いとか。

溺れそうになった事があると、水が怖かったり。

大抵はネガティブな印象に使われる事が多いですね~・・・(‘ω’)

 

1年前にぎっくり腰をしてから、未だに無意識に後屈で腰に力入っちゃうもんな~・・・。

 

そういうSamskaraを乗り越えて行くのもヨーガなのです・・・よ ( ;∀;) 

ハテハテ・・・どうやって?? 

 

スートラでは雑念を生み出すSamskaraと静寂を生み出すSamskaraがあるから、後者を育てましょ!という話になりました。

Yoga Chitta Vritti Nirohdaha がヨーガの目的ですからね。 Chitta(心)をNirohdaha(死滅)・・・むむむ。

 

要は、今のSamsukaraよりも強い結びつきのSamskaraを作って相殺する。

犬が怖い場合は、時間をかけて犬に慣れて、無意識の恐怖を和らげる。

水が怖い場合も少しずつ時間をかけて、怖くない&大丈夫な経験を積み重ねて脳の記憶を塗り替える。

 

高尚な話になりますが(笑)、座禅を繰り返すと、座るだけですぐ心が落ち着いてくるそうです。

な、無いな~ (‘Д’) 未だノーラック!

 

ドロップバックも、最初は恐怖で手も足も出なかったのに、何度も何度も繰り返すうちに怖さを乗り越え、身体のド緊張も和らぎ、時間をかけて大丈夫にしてきた。潜在的な恐怖の記憶を乗り越えたのかな?(←大袈裟なっ 笑)

先生は素敵な表現を使ってました。

「もともと身体の中に“出来る要素”が眠っていて、それを練習を繰り返すことで顕在化させた」って。

もともと備わっていたんですよ!

確かにさ、一生出来ないと思ってたけど出来ちゃった♪♪ 

ポテンシャルがあったのね、ルンルン♪

 

そもそも機能が備わってない、1日無呼吸とかさ、人間としては絶対無理じゃん。

そういう無理じゃない・・・ドロップバックは恐怖や身体の使い方の問題だからね。

 

f:id:Piccolina_mami:20200730124118j:plain

そうやって、一つ一つトラウマや恐怖を塗り替えて行けば、生きるのが少し楽になる。

ヨガに限ったことじゃないですね。

 

そう思っちゃいるけどさ・・・・ゴキブリとかどうなのよ。

あれ、サンスカーラで克服できないヤツですわ。

時間をかけて仲良くもなりたくない存在・・・私の今世ではどうやっても乗り越えられそうにない課題です。

もっとチャーミングな形や動きで、色もピンクとかレインボーなら良いのに。

(↑完全にエゴやな、、、これも)

学びが活かせない分野もあるんですよ。(‘ω’)