ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

カルマって何をすれば良いのでしょうかね

カルマは日本語で「業」(ごう)というらしいです。

 

難しい説明でなんとなくボンヤリ理解出来ているような、いないような (‘ω’)

 

ざっくり・・・良いことすると、良いことあるよ!という感じ。 (ざっくりしすぎ)

 

逆に、悪いことをすると、痛い目に合うよという事か・・・。

よく、「アイツ、酷いことばかりして、、、最期は畳の上で死ねないね」というセリフ、、。

悪い「業」を重ねていると、最後は悲惨だよ、、、という事を言ってるのでしょうね。

 

良いことは、何をもって「良いこと」と判断するか?

最初はちょっと辛いけど、続けていくと幸せを感じられるような事らしいです。

 

例えば、食欲。

食べたいものを好きなだけ食べられたら・・・幸せですよねぇ~。

(私も納豆が無限に食べてみたいです。)

でも、必要以上に食べれば太るし、成人病にもなりかねないし、体の負担は計り知れません。

最初は幸せを感じられても・・・長い目で見たら、ソレは本当の幸せではない訳です。

 

最初は我慢することが辛くても、少しずつ我慢すれば・・・

体重も上手にコントロールできるし、胃腸の負担もなく、健康でいられます。

段々と必要な量が分かって、体調維持が出来る方が、ずっと心も体も健康で幸せです。

 

カルマをとは・・・そういう長い目で幸せを感じられるような事を続けること、、、なのかしら?

哲学的な事は浅い知識なので、ちゃんと的を得られているのかは謎ですが、、、今の私の理解は、そんな感じ。

 

買い物も、お金に関係なく好きなものを好きなだけ買っても・・・使い切れないし、部屋は狭くなるだけで、心が荒む。

本当に好きなものを必要なだけ吟味して買えば、物は増えないし、愛着を持って大切に扱います。

心が豊かになるのは、後者でしょうねぇ~。(一回ぐらいバカみたいに買い物してみたいけど 笑)

 

行きたい大学に合格したいなら、大変でも一生懸命勉強すれば合格出来て願いが叶います。

行きたいと言ってるだけで、勉強もせずダラダラしてたら行けません。

 

日々のプラクティスも・・・然りです。

最初はヨガを継続するのって、ちょっと大変だったりします。

習慣にするには、継続的に時間を確保して、よし!と気合を入れないとなかなか難しい。

でも、少し習慣化してくると、逆に出来ない日は脳も体もスッキリしない気がしたり・・・。

そして、練習後の穏やかな気持ちいい心と体を覚えて、大変(辛い)から、、、気持ち良い(幸せ)に代わってきます。

私のようなヘッポコ練習で、どれだけ良いことなのかは甚だ疑問ではありますが、ちょっとぐらい良いことをしている気がします。

 

手近なところでは・・・確かに体も心もおかげさまで落ち着いてます。

見えないところや、来世でもうちょっと恩恵があるのかもしれませんが・・・分かりません。

 

良いことがあるはずだ、カモ~ン!!・・・と期待してしまうのも良くないらしい。

(とはいえ、ちょっとぐらい期待しちゃうよね~)

ま、プラクティスは幸せなので・・・これ以上何もなくても良いか、とは思えます。

 

畳の上で死にたいから、、、とか

来世が幸せになるように、、、とか

を目標に日々練習をしている人の方が・・・少ないでしょうね (‘ω’) 

 

カルマのためにプラクティスをしているわけではない・・・。

けれども結果的に、良いカルマを重ねていたなら本望ですけどね(笑)←基本、断らないタイプなんで。

f:id:Piccolina_mami:20220617143141j:image

例えば、メジャーリーグの大谷選手がグラウンドに落ちているごみを拾うのも、良いカルマを重ねていると言えるのかもしれません。

ご本人は「運を拾っている」という気持ちで行っている言っているので、なんとなく近いニュアンスにも感じますね。

 

今すぐには何もなくても&誰にも見られてなくても・・・良いことも悪いことも、、、「お天道様は見ている」という訳です。

お天道様に見られても恥ずかしくない行いをしましょうって・・・思えば、なんとなく良いこと&悪いことの区別は出来るし、ご縁とか天罰とか・・・昔からの言葉とも結びついてくるのかも。