ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

常識の押し売り

「常識」って、時代によって変わると思うのですが、最近一段と変化が加速しているような気がしています。

 

私のような昭和の人間の「それ、常識よ」と思う“私の中の常識” をアップデートする作業が必要になっています。

この先ずっと将来にわたり受け継がれる必要があるのかな?と、自身の価値観を疑ってみるという・・・面白い作業をするタイミングにもなっています。

 

一般常識

社会人としてのマナー

作法

・・・世の中って、色々立場や年代によっても「常識」アイテムが違いますし、今も変化し続けています。

 

例えば、私の親世代の常識は通じなくなっています

「女性は若いうちに結婚して、子供を作って家庭を守るべき。それが女の幸せだ」

「女性は会社では男性の補佐役的役割で、お茶くみや雑務をやって当たり前」

 

私の祖母の年代は更に訳が分かりません(笑)

「男は台所に入るべからず」

「女の一人や二人は男の甲斐性」

 

そういう事は古い小説等にはごく自然に描かれているので、当たり前だったのだろう・・・と推測しますが、今の私の生活では考えられないですね。

 

私は社会人デビューをした当時(バブル崩壊直後あたりよ)、社会人としてのマナーを割りとしっかり教えられていました。

会議室やエレベーターにも末席と上席の位置がある。(入口やボタン近くが末席で、下っ端はそこで開け閉めの操作をするべき)

挨拶は若手からするべき

会議は若手は誰よりも早く会議室に向かい、上席が最後に入る

・・・なんてね。

 

今の職場のビルにはファッション業界やIT業界の会社が多くあり、自由な服装の若者や外国の方も多いです。

私が習った社会人マナーなんて・・・周知されてない世界です。

 

若者はエレベーターでボタン近くのポジションでも、スマホを見ていてボタン操作はせず、自動に扉が動作するまで放置ですし、

職場でも、フリーアドレスの席なので、フラーっと来て無言で座って仕事始めてるし(挨拶してる人は(私も含め)年齢高め 笑)

会議時間になったら席を立ち、仲間で連れ沿って会議室へ向かう(もちろん末席・上席など無視な席順で)

 

私の若い頃は、そんな事をしたら・・・先輩から注意を受けたもんです。

 

なので、一瞬・・・「おいっ!!!!」と思うのですが、最近は「これが新しいやり方なのか」と思うようにしています。

確かにビジネスマナーは存在するし、年齢の高い人々は眉をひそめるでしょうけどね。

 

もう昭和の常識は一旦それとして(笑)・・・こちらが変わっていく必要もあるのかもしれない、と思うようにしています。

 

若者たちに「これは社会人としての常識だ!」と注意して、名刺の渡し方、電話の切り方、ハンコの押し方・・・100年先まで常識として受け継がせたい文化なのか??

ハンコの押し方も、偉い人の横並びで押印する場合は、やや傾けて押すなんてさ・・・あれ、要る??

そこを考えずに、やれ「常識知らず!」だの、やれ「わきまえろ!」というのは、老害認定されてしまうでしょう。

 

「常識が無い」と今は思うかもしれませんが、、、祖父母の時代の常識が現代の我々には通じないんですからね・・・。

そのうち、「あれって、昔はこんな感じだったんだよね」・・・って笑い話や、クイズ番組で出題されそうなテーマですよね (‘ω’)

 

お互いに心地よく過ごすマナーは必要ですが、ルールや常識にガンジガラメで縛られてしまうのは・・・新しい風が生まれてこないかもしれません。

どこまでが心地よいか、ルールとして守るべきか・・・そこの線引きは厳しすぎないようにしたいものです。

ま、ダメな場合は・・・その若者が後々どこかで壁にぶち当たって苦労するだけですからね(笑)。

 

私は、

エレベーターではボタン操作ガンガンするし(自分がその空間を支配している気分だし)

朝は周りの人に挨拶するし(気持ちいいから)

会議は早めに行って出入り口に近い席に座るし(動物の本能として出入り口(逃げ道)に近い場所は安心するんですよ)

・・・全部、「常識だから」というより、自分が気持ちいいからやっているワケです。

それを周り人の強要したら悪いわね。

 

なんなら、会議室のホワイトボードの消し忘れも、率先して消します(肩甲骨のトレーニング)

置きっぱなしの飲み残しのボトルやカップも、ゴミ箱に捨てに行きます(歩数稼ぎ)

大谷選手のゴミ拾いのように、それによって運まで付いたら、万々歳♪

 

なので、皆もアシュタンガもやったら良いとは思いますが、、、「絶対」までは強要しません・・・。たぶん。

自分がやって気持ち良いけどね。

おススメはしますよ、

超おススメはしますよ。(←半ば強要)

やれば良いのに、やらない理由はない・・・と信じてますけど、ね。

 

常識と一緒で、アシュタンガも色々選択肢はありますし、これからも時代に併せて変わっていくのかもしれません。

クラス分けして、入門クラスなんかもあるし

ハーフプライマリー・フルプライマリーを教えてくれるクラスもあるし

日中や夜間に行われるクラスもあるし

オンライン指導もあり

f:id:Piccolina_mami:20230628152720j:image

これだけ言ってるのに、やる気にならない人・・・逆にいます??(←ほぼ強要)