ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

低空飛行 バカーサナB

なんとなく、、、出来そうで出来ないバカーサナBと言い続け2か月(笑)。

Bのジャンプイン・・・両足指を一瞬着地させないと入れない。

完全にビビリです ( ;∀;)

 

そのまま飛び乗ったら、腕が衝撃と重さで折れるんちゃう??

思い切って身体が前にスライドできず、ドスンと着地。

 

インスタ学習(笑)で、皆さんお尻を高く上げ(なんなら倒立くらい身体を持ち上げて)からポジションにはいっていたので、私もその要領でなるべく腕を伸ばした状態で、ジャンプでお尻を上げるよう練習してました。

 

余計に怖い・・・ (*’▽’) 

腕が折れて、顔面からマットに落ちそう。

 

そんなビビリな私にアドバイスもらいました!

まずは腕を伸ばすよりもしっかり曲げて、お尻はマットと平行ぐらいの高さで慣れて行く。

低空飛行から始めた方が良いそうです。

 f:id:Piccolina_mami:20210210130555p:plain

確かに!! 

完成形(インスタ)ばかりをみて、いきなり頂点に到達しようとしていたのでした。

恥ずかしぃ (*’▽’)

 

低空飛行でもまだ身体が怖がってますけどっ。

上手く足が腕に乗らずにズルっと落ちるし、バランス崩すし。

でも確実に成功する道はコッチだな・・・という手ごたえがありました。

何回か繰り返していくと、たまにピタっと乗れる!!

 

腕を曲げているので、肘への衝撃が少なく、崩れ落ちても低いのでドテっと転ぶくらい。

落ちる怖さが緩和されてくると、大胆に重心を前にスライドできそうな!?

何回も目測を誤り、腕から足がずり落ちて失敗したので「目線は腕の方がイイ??」と聞いたら、それはやっぱりダメだって 笑。

両手と目線の3点が正三角形くらいが理想らしい。

ドンくさいな~アタイ・・・(´-ω-`)

 

まだまだ5回以上繰り返して、なんとか成功という確率です。

最初はココから・・・徐々に成功率を上げたいと思います。

 

今までの癖でジャンプが少し高く、お尻の位置がマットと水平移動する動きにはまだまだですが、少しずつ覚えて行こうと思います。

 

腕を伸ばして乗るのは最終段階。

まずは腕を曲げて、その上に足が乗ったら徐々に肘を伸ばしていけるよう頑張ってみます。

 

Bakasana(バカーサナ)ツル(鶴)のポーズ、、、私の体型と短い手足でモゾモゾ不器用にやってると、それはもう丸まると太ったペンギンですよ・・・笑 ( ;∀;)。 ペンギンが短い脚でぴょこんとジャンプしている姿・・あんな感じよ(笑)。

肋骨収納してみる実験

左ひじを痛めないように、左肋骨を閉じる意識をしてプラクティスしていて、、、気づいたのです。

「肋骨は閉じた方が動きやすいかも・・・」

(↑何を今更!?と思う方もいるかもですが、、、ヘッポコなんですわ)

 

ビックリ人間じゃないので、左だけと言いつつ結局は左右どちらの肋骨も閉じる事になります。

閉じる・・・説明が難しいですが、今までは吸う息で肋骨下部が左右開き、前にせり出ていたのですが、それを抑制し背中側を使って呼吸するように意識を変えました。

 

簡単にイメージで説明すると、大きく深呼吸~って言われて胸を開くアレを常にやっていた訳です。

それを止め、あまり胸と肋骨を前に出さずに身体に縦の空間を作って呼吸するイメージに変えました。

 

f:id:Piccolina_mami:20210210130428p:plain

自分は肋骨が開いていると思ってなかった・・・。実際はかなり開いてるかも!!

以前にも先生からそういうアドバイスがあったはず、、、(>_<)

自覚がないのでその時だけで、すっかり忘れていたのでしょう。

間違った体の使い方に気づくのって大切ね。自分じゃ案外分からないモノ。

 

その意識でプラクティスをしたところ、体に変化がありました。

 

まずは、力みが少なく動きやすい気がします。

胸を大きく広げる深呼吸の姿勢は、みぞおちや背中~首に負荷がかかってたのかも。

後屈する時のの鼠径部の伸びが意識がしやすい感覚もあります。(幻覚じゃない事を祈る!)

 

そして、身体を丸めやすいです。

今まで肋骨を前と横に広げた状態で背中を丸くしようとしてたのか!?

・・・そりゃやりにくいわ。

更に発展途上のジャンプスルー。

そしてエビ前屈(骨盤を立てた前屈)とダンゴムシの背中(前屈で背中を丸める)

今までフンっと力でおへそを引っ込ますイメージでしたが、肋骨をしまうと自然におへそが引き込まれる感じ。

まだ上手く出来ないですが、筋力だけでドリャーっていうのじゃない感覚が出てきました。

 

一番は坐骨神経痛が少しだけ緩和。

関係性は分かりませんが、恐らく腰椎が正しく使われていると・・・勝手に思ってます。

まだ一定の角度ではビリビリっと痛みますが、その角度は小さくなっています。

色々考えながらやってるので、なんとも言えませんが、ウシュトラで稀に痛みを感じない時があります。

もうちょっと繰り返し練習して丁度良い角度とか分かると良いなぁ~。

 

結構自分の弱点だった部分が、これに関係していたのかも?と思ってます。

今までの身体の使い方とハッキリ違いが分かるほどの効果♡

 

とりあえず、肋骨しまっておいた方が良さそう、よ (´▽`)

 

これで少し練習を繰り返して更に様子を見たいと思います。

(たまたま身体の調子が良いだけだった・・・とかあるからね~)

 

体の使い方の実験と発見は楽しいです。

「お~!こんな効果が!!」とか「あれ?思ったのと違う」とか。

自分で探って納得した方が身に着くね。

 

ということで

尾骨は下を向けとけ!

肩甲骨は下げとけ!

肋骨は閉じとけ!

この3つのポイントを押えた練習を重ねた身体の変化が楽しみです。

昔と今の40代

現在46歳、中年最盛期(笑)。

 

私の両親が、今の私の年齢だった頃・・・思い出してみた。

母が30歳で私を生んだので、当時まだ中学生かな、自分。

 

父は車でいつも北島三郎細川たかしを聞いてた。

(おかげで今でも北酒場や、冬のリビエラ(森進一)は大体歌えます)

十八番は石原裕次郎「夜霧よ今夜もありがとう」

 

母や、昔ながらのおばさんパーマ(失礼!)をかけ、お風呂では昔ながらの合唱曲「ふるさと」とか「春の小川」を歌ってた。

当時祖母は美空ひばりが大好きだった。

 

ざ、昭和の家庭の典型。

 

そっか、今の私の年齢で、北島三郎とか聞いてたのか (@_@)

昔の40歳って・・・随分と老成してません?? 

 

私は若者に交じって米津玄師とかRADだって聞きますよ(笑)

まだまだ、演歌とは距離があります。

・・・そんな日がいつか来るのかも想像できません。

 

子供がいないせいもあるかもですが、確実に昔の両親の46歳よりも若い気がする。

服装だって、髪形、身の回りのアイテム、そもそも年齢相応っていうのが良く分からない。

昔に比べて随分と若々しい。

 

当時の両親がドロップバック&カムアップが出来る身体だったとは思えない (*’▽’)

エッヘン、どうだ (←何が?)

 

もし生まれる時代が違っていたら、私も今頃オバサンパーマで、さざんかの宿(大川栄作)とか聞いてたのかな。

その時代に生まれていたら全然違った人生だったろうな、、、とは思います。

 

今の時代だから出来る事が沢山ある事に気づきました。

恵まれていますね。この時代を選んで生れて来た・・・私の前世アッパレ(笑)。

昔は女性で40代で正社員の仕事も珍しかった(教師とか看護婦や美容師ぐらい)。

キャリアウーマンと言う言葉が出始め、ウーマンリブとか言ってた頃から比べたら、、、なんと生きやすい世界だこと。

 

もし両親の時代に40代でアシュタンガなんて毎朝やってたら、相当ヤバい人。

信仰宗教か、変人か、ご近所付き合いしてくれないレベルだよ。

 

今は当たり前に「そういう人もいるのね」と認めてくれる世界。

この環境には感謝しないとイケナイ。

色々な環境や習慣や世間の流れがあって、いまこうして毎朝練習出来る訳です。

 

またこれから30-40年後はどうなってるんでしょうかね。

70歳でもハンドスタンドとかしてたりして?(@_@)

あり得なくもない。

ドンドン寿命も延びて、若々しくなってるんだからね~。

それでも老化は緩いカーブですが着実にやってくるので、せめぎ合いですね。

私もそろそろ更年期と上手く付き合って練習していくフェーズです。

 

f:id:Piccolina_mami:20210209142348j:plain

(こんなおばあちゃんが珍しくない世の中になってたりして)

※写真はネットからお借りしました。

 

筋骨隆々な70歳のカポタばあさんを目指します!

着実にレベルアップしてますよ、カムアップ

そういえば・・・随分触れてませんが、カムアップも上達してきました。

ブログを辿ると初成功は昨年2月10日、約一年前。

そっか~、そう考えると、偉いぞ自分。 (^^♪

 

最初の頃、色々起き上がるための準備が必要でした。

ドロップバックでマットに下りた後から、モゾモゾ。

手を2回に分けて足の方へ歩かせ

胸を高く意識して

首と頭の緊張を取り

カカトを一度上げ下ろし

、、、、5回身体を振って、せーの!で起き上がる。

 

1回で30秒以上かかります。消費エネルギ―も半端ない。

命1個減らすぐらいの覚悟と気合でぶつかってました。

膝を思いっきり使い、勢いでビョンって跳ね上がるような感じ。

毎回4-5回チャレンジして成功率は半分。

まるで日々の頂上決戦でした。

 

私の場合は3つのポイントがありました。

(鼠径部とお腹前面の伸び)

どうやってリラックスして伸ばしていくかがカギだったように思います。

硬かったので、その分首や肩&お尻に力が入って上手く行かなかった。

(重心の位置)

マットに下りた時に、ほぼ腕に重心が乗ってしまい、どうやって脚に重心を戻すか分からなかった。

首肩の力を抜いて、カカトを上げて鼠径部を伸ばすと少し脚に重心が寄りました。

(胸を高くキープする)

起き上がる意識が強いと、いざ振り子で起き上がるタイミングで頭が上がり胸が落ちます。

胸は常に高くキープする意識が足に力を伝える重要なポイントでした。

 

今から思えば・・・ですよ(苦笑)。

1年前はとにかく手を足を近づけて、バネの勢いで跳ね上がる感覚でしたからっ!

 

今は、それよりも少しだけリラックスして出来るようになってます(‘◇’)ゞ

ドロップバックで下りた後

手を1歩足の方へ歩かせ

そのまま一呼吸でカムアップ

まぁ~大体1回にかかる時間は20秒以下。

 

手を歩かせず、着地した場所からそのまま上がれるようになるのが目標。

それにはもう少し身体の前面が伸びてこないといけないらしい・・・。

 

本来は3回連続ドロップバック&カムアップですが、まだ未踏の地。

1回ずつ呼吸を整えてます、、、、坐骨神経痛もありキビしい。

いつか克服できるよう、身体と相談しながら目指しています。

理想はね、、、3回ひょいひょいっと30秒ぐらいでまとめられたら、、、昇天しますわ。

 

f:id:Piccolina_mami:20210208132445p:plain

まだ3大頑張るアーサナの一つ。(あと2つはスプタとカポタ)

それでも、1年単位で考えた時の目覚ましい上達具合よ・・・ワレ天才じゃない? 笑。

残りの2つが進歩が遅すぎるのか!? ( ;∀;)

 

こうやって、進捗を感じるのも良いね~ (・´з`・)

来年の今頃は何か変わってるかな~。

ポイ活は大変

ポイ活という言葉を最近知りました。

様々な巷のポイントを貯めてお得に生活する事を言うそうです。

 

Tポイント、dポイント、LINEポイント楽天ポイント・・・まぁ、沢山あります。

またキャッシュレス決済で20%ポイント還元とか、キャンペーンも沢山見かけます。

それを上手く使う事が出来ればお得なんでしょうけどねぇ・・・。

 

f:id:Piccolina_mami:20210205141642p:plain

苦手です。

 

それでも「お得」という誘い文句に負けて、いろんなポイントアプリ入ってます。

あはは、、、使えてませんけど!!! 

宝の持ち腐れ、、、なのでしょうね~。 (´-ω-`)

 

でも、ポイントに振り回されるよりかは、良いか。

〇〇でXXの割引クーポンが出てるから、(わざわざ)そこへ行って(そんなに必要でもないのにクーポンを使うために)買う。

△△のポイントの有効期限が迫ってるから(大して欲しくもないが消化するため)買う。

 

それは逆にポイ活貧乏ですよね。なんだか疲れちゃって、、、本末転倒。

(TVで有名な株主優待で生活する桐谷さんは、それを楽しめているからすごいと思う)

 

じゃぁ~(そんな文句言うなら)、ポイント貯めなきゃいいじゃん!って話なんですけど。

それはそれで損をしているような気になる。

 

人間ってワガママですね。

欲しくもないモノでも、人より損をしたくない。

 

なので、浅い付き合いにとどめています。

親友でも友達でもない、、、知り合いみたいなポイントとの関係性。

 

ポイントありきではなく、そこに自分が持っているサービスがたまたまあれば使う。

探して行くのではなく、あくまで自分の行動が主体。

そのくらいの浅い付き合いが心地よいですよ。

 

ちなみに、アシュタンガは親友です(笑)。

裏切られても許せるタイプ (*’▽’)

それでも冷静な目は持っていたいので、こうやってブログを書いて自分を客観視しています。

視野が狭くなると「頑張ってるのに」「こんなに練習してるのに」と、ギブ&テイクの関係性を求めがちです。

ヨガにはギブはあっても、テイクは無いのです。

テイクを求めると苦しくなります。

そこを学ぶためのプラクティスですからね~・・・。

(エラそうな事言いますけど、こんだけ練習してるんだからカポタどうにかしてよぉ~と、神様にはこっそり文句言ってます。)

のめり込み過ぎず、楽しく末永くお付き合いしたいです。

 

気まぐれにポイントとお付き合いしてると、たまに予想外が起こります。

「メンバーズカードありますか」と毎回聞かれ、面倒くさいのでアプリ登録したドラッグストアで「あ、もうすぐ有効期限切れのポイント200あるので使っておきますね」と親切な店員さんが気を利かせてお値引きしてくれた!

うほぉっ、ローソンのバスチー1個分、もうけた (*’▽’)。

 

やっぱりそのくらいのサプライズが、私には丁度いい。

勝負時を見極める

釣りが上手な方によると、単純に竿を投げてるだけじゃなくて、経験から「今は〇〇という餌」「この天気と水の流れだと、このポイント」と、適宜臨機応変に餌や釣り方を変えるそうです。

雨が降って寒いと、お魚さんも隠れて釣れないので、潔く諦めるのだそう。

 

それは経験を重ねて来た勘や、データ蓄積による知識から導き出された“勝負どころ”。

 

オーケストラのシンバルだって、ここぞ!でバーンと鳴らすから盛り上がるのであって、常にバンバンしてたらうるさいだけ 笑。

 

何事にも“勝負どころ”があって、そこで集中して成果を上げる。

その見極めがカギとなるのですね。

 

今、後屈シリーズでそんな事を考えながら練習しています。

ちょっとずつお腹の伸びを感じてきた・・・これは勝負どころではないか!?

肩も解れて、身体の前面が少しだけ伸ばしやすく感じる・・・兆し。

 

今から、育ち盛りを迎える!?と期待したい。

上手くお腹を伸ばせる感覚をつかめると、後屈が少し楽になるんじゃないの??

・・・この千載一遇のチャンスを逃すまじ。

 

今気を付けたいのがケガ。

エゴでどうにかしようとして腱や筋肉を傷めないよう・・・自重しています。

練習休んだら、伸びかかったお腹も元通り(笑)。

頑張るけど行き過ぎない・・・この塩梅が難しい。

 

40歳過ぎて、身体が変わる感覚は滅多にないチャンス。

(逆に老化していく変化は日々感じてます ( ;∀;) )

大切に育てないと。

 

後は過度な期待をしないこと。

・・・すぐ変わるんじゃないか?もっと出来るんじゃないか?と期待しすぎない。

出来た出来ないの目に見える結果ではなく、身体の感覚を大切にしたいと思います。

だいたい期待しすぎると、逆に身体が緊張して固まるのよね~。

だから「よし、カポタ、今日は昨日より深く手を歩かせるぞ!」ではなく、「まずはお腹を伸ばす感覚をしっかり覚えよう・・・手は歩くところまでで呼吸しよう」、今の自分に必要な感覚を重視する。

 

今、せっかくのフィーバー。

チャンスをしっかり掴みたい♪

 

皆さん、諦めないで大丈夫ですよ。

アラフィフですけど、時間がかかるけど、身体は少しずつ変わります。

後退するところもあるけどね(苦笑)、前進出来る時もあるんですよ!!

匍匐前進、視界良好!!!

 

f:id:Piccolina_mami:20210205141244p:plain

美味しいおすしは前進の源!なんちゃって。

また食べたいな~。

手の位置と目線 ジャンプバックの練習を見直し

ジャンプバック、、、何か足りないか間違って練習をしているのではないか?

 

進歩がない時は見直し時。

 

f:id:Piccolina_mami:20200731145048p:plain

 

ブログや解説動画を見ていて気付きました。

 

手を着く位置

これは動画によって多少違います。

身体よりなるべく遠くに前に着けって言っていたり、お尻に近いところに手を着いていたり。

筋力の差なのかもなぁ~。

遠くに手を着いても体を高く持ち上げられる筋力があるかどうか?

う~ん・・・無いな(苦笑)。

そして手の幅は、足が抜けやすくするためにワイドスタンスでしたが、身体の近くのギリギリ足が抜ける幅の方が身体が高く上がりやすい。

うん、確かに。

肩甲骨を使うので真下にプッシュする方がやりやすいです。

お尻が少しでも高く持ち上がった方が、足がマットに着かないかも。

今までクロスした足の幅ばかり考えてましたが・・・なるほど高さね!

 

 

目線

体を持ち上げてーー>回転させる時、目線は?

今までは上体を前に回転させたいという気合で(笑)、途中から顔が正面に向く動作でした。

これを目線を最後の方までおへそ、身体を出来るだけ丸めてコンパクトにキープする意識に変えました。

顔を正面前方へ向けると、肩甲骨のアーチを保つのが難しいです。

背中と肩甲骨のアーチを更に高く保つために、足を伸ばすタイミングまで、ずっとドリシティはおへそ。

まだまだ引き込む力が弱く、なんとも言えない進歩ですが(笑)、腕っぷしだけじゃない力で支える感覚が微妙に芽生えてきました。

背中を丸めるのが苦手な超合金、1mmでも丸まるように全力でダンゴムシ。(←イメージです (‘ω’))

重心(軸)も、上手い人は全くブレません・・・。

私は重心が重いお尻へ・・・(;´д`)トホホ。

 

シッティングに入ってマリーチC&D以外のプライマリーは全力練習 (‘ω’)。

CとDは腕が深くかかるようにレギンスの裾をまくったり&直したりするので、そこはお休み。

 

今まではリラックスゾーンだった座位の前屈シリーズが、ハードワークになりました。

骨盤立てお腹を引き込むエビ前屈、そしてジャンプバックはダンゴムシ作戦。

基本に戻って地味に鍛えてます (・´з`・)

 

まぁまぁ、そんな簡単に行くわけがないよね(笑)・・・

道半ば、相当楽しんで頑張ります。                

出来るようになるのが目標なんだけど、その為に策を凝らし考え、凹んで学んで・・・・。

それが楽しい。