ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

手の位置と目線 ジャンプバックの練習を見直し

ジャンプバック、、、何か足りないか間違って練習をしているのではないか?

 

進歩がない時は見直し時。

 

f:id:Piccolina_mami:20200731145048p:plain

 

ブログや解説動画を見ていて気付きました。

 

手を着く位置

これは動画によって多少違います。

身体よりなるべく遠くに前に着けって言っていたり、お尻に近いところに手を着いていたり。

筋力の差なのかもなぁ~。

遠くに手を着いても体を高く持ち上げられる筋力があるかどうか?

う~ん・・・無いな(苦笑)。

そして手の幅は、足が抜けやすくするためにワイドスタンスでしたが、身体の近くのギリギリ足が抜ける幅の方が身体が高く上がりやすい。

うん、確かに。

肩甲骨を使うので真下にプッシュする方がやりやすいです。

お尻が少しでも高く持ち上がった方が、足がマットに着かないかも。

今までクロスした足の幅ばかり考えてましたが・・・なるほど高さね!

 

 

目線

体を持ち上げてーー>回転させる時、目線は?

今までは上体を前に回転させたいという気合で(笑)、途中から顔が正面に向く動作でした。

これを目線を最後の方までおへそ、身体を出来るだけ丸めてコンパクトにキープする意識に変えました。

顔を正面前方へ向けると、肩甲骨のアーチを保つのが難しいです。

背中と肩甲骨のアーチを更に高く保つために、足を伸ばすタイミングまで、ずっとドリシティはおへそ。

まだまだ引き込む力が弱く、なんとも言えない進歩ですが(笑)、腕っぷしだけじゃない力で支える感覚が微妙に芽生えてきました。

背中を丸めるのが苦手な超合金、1mmでも丸まるように全力でダンゴムシ。(←イメージです (‘ω’))

重心(軸)も、上手い人は全くブレません・・・。

私は重心が重いお尻へ・・・(;´д`)トホホ。

 

シッティングに入ってマリーチC&D以外のプライマリーは全力練習 (‘ω’)。

CとDは腕が深くかかるようにレギンスの裾をまくったり&直したりするので、そこはお休み。

 

今まではリラックスゾーンだった座位の前屈シリーズが、ハードワークになりました。

骨盤立てお腹を引き込むエビ前屈、そしてジャンプバックはダンゴムシ作戦。

基本に戻って地味に鍛えてます (・´з`・)

 

まぁまぁ、そんな簡単に行くわけがないよね(笑)・・・

道半ば、相当楽しんで頑張ります。                

出来るようになるのが目標なんだけど、その為に策を凝らし考え、凹んで学んで・・・・。

それが楽しい。