ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

肋骨収納してみる実験

左ひじを痛めないように、左肋骨を閉じる意識をしてプラクティスしていて、、、気づいたのです。

「肋骨は閉じた方が動きやすいかも・・・」

(↑何を今更!?と思う方もいるかもですが、、、ヘッポコなんですわ)

 

ビックリ人間じゃないので、左だけと言いつつ結局は左右どちらの肋骨も閉じる事になります。

閉じる・・・説明が難しいですが、今までは吸う息で肋骨下部が左右開き、前にせり出ていたのですが、それを抑制し背中側を使って呼吸するように意識を変えました。

 

簡単にイメージで説明すると、大きく深呼吸~って言われて胸を開くアレを常にやっていた訳です。

それを止め、あまり胸と肋骨を前に出さずに身体に縦の空間を作って呼吸するイメージに変えました。

 

f:id:Piccolina_mami:20210210130428p:plain

自分は肋骨が開いていると思ってなかった・・・。実際はかなり開いてるかも!!

以前にも先生からそういうアドバイスがあったはず、、、(>_<)

自覚がないのでその時だけで、すっかり忘れていたのでしょう。

間違った体の使い方に気づくのって大切ね。自分じゃ案外分からないモノ。

 

その意識でプラクティスをしたところ、体に変化がありました。

 

まずは、力みが少なく動きやすい気がします。

胸を大きく広げる深呼吸の姿勢は、みぞおちや背中~首に負荷がかかってたのかも。

後屈する時のの鼠径部の伸びが意識がしやすい感覚もあります。(幻覚じゃない事を祈る!)

 

そして、身体を丸めやすいです。

今まで肋骨を前と横に広げた状態で背中を丸くしようとしてたのか!?

・・・そりゃやりにくいわ。

更に発展途上のジャンプスルー。

そしてエビ前屈(骨盤を立てた前屈)とダンゴムシの背中(前屈で背中を丸める)

今までフンっと力でおへそを引っ込ますイメージでしたが、肋骨をしまうと自然におへそが引き込まれる感じ。

まだ上手く出来ないですが、筋力だけでドリャーっていうのじゃない感覚が出てきました。

 

一番は坐骨神経痛が少しだけ緩和。

関係性は分かりませんが、恐らく腰椎が正しく使われていると・・・勝手に思ってます。

まだ一定の角度ではビリビリっと痛みますが、その角度は小さくなっています。

色々考えながらやってるので、なんとも言えませんが、ウシュトラで稀に痛みを感じない時があります。

もうちょっと繰り返し練習して丁度良い角度とか分かると良いなぁ~。

 

結構自分の弱点だった部分が、これに関係していたのかも?と思ってます。

今までの身体の使い方とハッキリ違いが分かるほどの効果♡

 

とりあえず、肋骨しまっておいた方が良さそう、よ (´▽`)

 

これで少し練習を繰り返して更に様子を見たいと思います。

(たまたま身体の調子が良いだけだった・・・とかあるからね~)

 

体の使い方の実験と発見は楽しいです。

「お~!こんな効果が!!」とか「あれ?思ったのと違う」とか。

自分で探って納得した方が身に着くね。

 

ということで

尾骨は下を向けとけ!

肩甲骨は下げとけ!

肋骨は閉じとけ!

この3つのポイントを押えた練習を重ねた身体の変化が楽しみです。