ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

とりあえず腰椎は前弯しておこう

久しぶり、しんのすけ先生のWS。

今回から新しい神保町スタジオでの開催。

 

f:id:Piccolina_mami:20200124121351p:plain

今月のテーマは『フローティングジャンプと逆転に効く抗重力WS 』

動きの中でいかに軸を保ち、 安定した姿勢でアーサナを行うかに注目した講座でした。

 

実は昨年も参加したWSでしたが、 今回また別の切り口で進化してました!

同じタイトルの講座でも、 先生の身体への探求とテーマの追及で内容が変わるのが楽しい。

前回は前鋸筋。(逆転メインで、 背中を安定させる前鋸筋の使い方をみっちりでした)

そして、今回は腰椎の前湾。

 

背中は真っ直ぐでありません。

腰のあたりは前にカーブ、ろっ骨あたりは丸まってる。

その自然な湾曲をつぶさないようにアーサナを取るのが一番軸が安 定するそうです。

フローティングジャンプ(ジャンプ・ インでフンワリ高く上がり静かに着地)するには、 この腰椎の前弯を保ちながらジャンプ出来ることが大切。

またピンチャやハンドスタンドも、脚を上げる時に腰が折れる( 前弯がなくなる)と安定せずに上がれず&キープ出来ないそう。

 

腸腰筋や前鋸筋の使い方もおさらいし、みんなでジャンプっ!

いつもよりお尻が軽い!そして力みがない。なるほどねぇ~。

まだ練習の中では上手く出来ないけど、 少しずつ意識を持って取り組もう。

ビビリなんで足を振り上げる時に、お腹を縮め腰が丸まっちゃう・ ・・早く勇者になりたい。

 

最後に3点倒立(手のひらと頭の3点で倒立) をチャレンジしたのですが、私の課題は肩甲骨。

先生に肘が開きすぎと指摘を受けました。

もっと肩甲骨を絞って肘を安定させる必要があるようです。

むむむ・・・ワレの肩甲骨の軟弱さよ(苦笑)。

使い方の練習方法を教わったので、夜のストレッチに加えます。

肩甲骨が動かないのも、 色々できないアーサナのヒントでもあるのかも・・・。

 

それ以外にゼロ・ポジションの腕の角度等、 普段は意識できてない細かな身体の使い方を教えてもらいました。

手足のアーチ、これも守りたいポイント。

1回のWSでこんなに身体に向き合って勉強できる機会は貴重です よ。

 

そして翌日・・・上腕三頭筋が筋肉痛(二の腕)、 使えてないんだな~・・・。

 

どんどん練習でも取り入れて行かなくちゃね。

軸を保って安定した姿勢でアーサナが出来るよう、腰痛は前弯、 背中は丸みのあるカーブ。

腰椎前弯しとこ。ビビッても。

(無理な出っ尻ではなく、自然なカーブですよ、あくまで)

 

久しぶりのWS、バージョンアップしたしんのすけ先生の講座。

そして新しいIYC神保町。

前の神保町のスタジオ、、、ホント、 こじんまりで寒くて古かったからね~。

今や高いビルですもんっ。

キレイなスタジオで練習すると、自分も新しくなった気分。

 

このWSのシリーズが土曜日から日曜日開催に変わり、 日程があえばいつでも行ける。

また自分のお尻を叩いて喝を入れたい時は、ココに戻ってこよう。