ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

3つぐらいの選択肢

進歩がないジャンプバック・・・ね。

 

身体を前に倒して、肘を曲げた状態に移行できず、足を着地させてからジャンプしています。

ほんと、ま~~~ったくピンと来てない。

こういう時は暫く停滞して、身体が準備出来るのを待つしかない。

 

練習の中で、3つの「今日はコレ頑張る」選択肢があります。

お尻をなるべく高く持ち上げる

少しでも身体を前に倒して肘を曲げる感覚を掴む

お尻を上げたらなるべく早く足を後ろに伸ばす努力をする

 

3つまとめて出来れば良いんだけどね・・・。

大抵1個に集中した方が意識が向きやすいので、身体の感覚で毎日選択肢から選んでいます。

 

最初の「お尻を高く持ち上げる」は、筋肉を連動させて動かす意識とバンダの意識。

足を着かずに身体の下を通すには、やはり高さは必要です。

肘を曲げるタイミングが分からない分、高く身体を上げた方が余裕が出来る気がして。

ただ腕でマットを押すのではなく、脇から肩甲骨肋骨あたりの筋肉を総動員。

更に背中をまるめて仙骨タックイン

下腹から鼠径部を縮めてクロスした脚が落ちないようにキープ。

 

次の「上体を前に倒す練習」は、タイミングや筋肉などピンと来るかもしれない期待。

とりあえず、身体が前に倒れるには何をしたら良いか、、、試してみる。

肩を内巻きにすると倒れにくいのか?倒れやすいのか?

頭を下に向けるとどうなるか?

胸を前に出してみる?

お尻を後ろに引いてみる?

色々試して何かヒントが下りてくるのを待ちます。

 

最後「足を素早く後ろに伸ばす練習」は、少しでもチャトランガに入るのを身体で覚えさせるため。

今は一旦足をマットについてからジャンプしています。

本当は一気にジャンプしてチャトランガ・・・と身体に覚えさせるには、なるべく足を速く抜いて、後ろに蹴り出す練習。

 

そのため、練習ごと微妙にジャンプバックの姿勢やリズムが違います。

どの選択肢にしたかで変わっています。

また1回1回試したりするので、その都度微妙に違います。

ちょっとずつ何か身体がガッテンしてくれる・・・感覚を探っています。

 

身体の調子や、疲れ具合などから、「今日はどの選択肢で行こうか?」決めます。

全部まとめてやろうとすると、チグハグになったり、消化不良になります。

上手く行かないもんです。

コツコツ1歩ずつ・・・。

 

3択が丁度良いのかもしれません。

2つだと飽きちゃうし、1つしかないと追い詰められた感じがするし。

〇〇か、XXか、△△、その時の気分で・・・が良い塩梅です。

(・´з`・)

 

実は3択の法則・・・他でも同じことをやってます(笑)

身体のメンテナンスも3人の信頼を寄せる先生がいます。

近所の鍼の先生、新橋のゴットハンドの先生、新中野のアシュタンギの先生。

今の症状に一番効果が出そうか、、、その時の身体に聞いて決めてます(笑)。

右脊柱起立筋の痛みは・・・どうも鍼らしいです。

 

なんなら、スーパーも3つ行きつけがあります。

安いけど自転車が必要、大きく品ぞろえ豊富だけど割高、徒歩1分で便利ないつものスーパー。

これも使い分けてます(笑)。

 

やっぱり、3択ぐらいがちょうどよい。

4択も5択もあったら迷うし、2択しかなかったら選べない時があるし。

 

f:id:Piccolina_mami:20210415162629j:plain

ジャンプバックも、身体メンテも、スーパーも、、、、

全部3択。

・・・令和の3択の女王。