ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

コンニャクとカポタ=カムアップ

神様からご褒美でもらったカムアップを育てるべく、足りないところを意識した練習してます。

 

まだまだ不安定で、上手く出来たり出来なかったり 笑

勢いだけでブルんっと起き上がったり、身体のつながりを感じて丁寧に出来たり・・・まちまち。

 

まずは途中で無駄に力まず、筋肉を硬めないで、ドロップバック&カムアップまで辿り着くこと。

そうしないと、開きたいところが全然準備が出来ず、力技でエイヤって・・・やっつけカムアップになります(笑)。

 

秘策は「私はコンニャク」作戦。

TVで自分の身体がコンニャクだと思って柔軟すると、普段より柔らかくなると言ってました(°▽°)

心と身体は綿密な関係があるからねー。

 

これを応用してみます。

プルプルなコンニャクを思い浮かべて、それを一枚ずつ、両肩とお尻にペタッ!

肩が力みがちなアーサナでは、両肩がコンニャク、前屈や後屈等のお尻を固めがちな時は、お尻のほっぺがコンニャクになったイメージ。

すると、結構無駄に力まず、力が抜けて良い感じです。

 

そして、カポタの頑張りどころ。

今までは後ろに反って、手をマットに着いたらそのまま5呼吸でしたが、ちょっと前進。

そこから頭をつけつつt、手を少しだけ歩かせて、鼠蹊部を意識して伸ばしてキープ!

お尻はコンニャク、鼠蹊部は柔らかく開く花びら・・・と心で念仏のように唱えながら頑張ります。

鼠径部が開いてくるともっと深く行けるんだろうな~。

それでも今までよりも伸びてる感を感じられます。

 

なので、そのままブリッジに入ると、身体の前面が気持ちよく伸び、落ち着いて呼吸出来ます。

お腹も胸も柔らかく開いてきます。

(あくまでも個人比です 笑。まだまだ硬いのは変わりなく…)

 

これでカムアップ準備終了! 

心も“うん、これだけやったから大丈夫”と覚悟を決められます。

 

ドロップバックも気を抜かず、です。ほんと、結構これも大切だったりします。

正直なところ・・・カムアップよりドロップバックの方が怖いです。

でも、上手く降りれると上手く上がれます。

 

ドロップバックで降りた後、手を足の方へ歩かせる時、今までの準備の効果が発揮されます。

肩も力んでないので、胸が大きく開き、今までより手が5cm近づきます。

実はこの小さな5cmが、骨盤が上手く脚に乗る大きな決め手でした。

 

手が寄り切らないと足に完全に重心が移らず、上体が浮き上がったとしても、起き上がるまでは行きません。

 

次の段階は、落ち着いて膝を少しだけ伸ばし、鼠蹊部をしっかり開かせる。

これが足の強さを作る気がします。

これも中途半端だと、起き上がろうとする時に足に上手く力が伝わらず崩れ落ちます。

 

骨盤の位置と鼠蹊部の開きが十分だと、私の骨盤先生が「今行けるよー」って、教えてくれます。

すると何も力をかけず、踏ん張る事もなく、ピョーん!と起き上がれます。

 

どっちかが満たされてないと、心がせいて無理に起き上がろうとしても転びます 笑。

 

まだまだ、最初から上手く出来ずに、繰り返してるうちにやっとカムアップっぽくなる感じ。

ホントはもっとスローモーションみたいに、ゆっくりキレイに上がってみたいわ。

でも、なんとなくコツはつかめて、身体の感覚も繋がってきたっポイ。

 

無理だ、来世だ!とずーっと思っていたアーサナが、あっちからやって来てくれた感じ。

目には見えないけど、身体は少しずつ準備出来てたんだねー。

 

f:id:Piccolina_mami:20200221125405p:plain

嬉しいなぁー!すごいぞ自分。

ドロップバックが去年の6月、そこから苦節8か月。

 

身体は見えないけど1mmずつ変わっているのかもしれない。

(老化している事は間違いない *1 )

*1:+_+