ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

鼠径部と肋骨の気づき

先日の反り腰WSで学んだこと。

「骨盤前傾がニュートラルポジションになってしまっているので、鼠径部が常に縮み、お腹が抜け、肋骨の下部を左右に広げる呼吸をしている」

 

骨盤前傾

 ↓

おへそを前に突き出した姿勢で下腹部が抜けてる

 ↓

肋骨下部が横に広がりやすい

 

完全に、これ・・・私です ( ;∀;)

 

その姿勢のまま後屈をしようとするから、お腹が伸びないし呼吸が苦しい。

反り腰さんは、、、なんとなく心当たりがあるのではないでしょうか?

 

現在、目下改良中です。

後屈姿勢で自分がポイントにしている部分

〇鼠径部の伸展:最初から縮んだままだと、そりゃダメよね

〇股関節の位置:正しい位置は大腿骨の大転子より内側なのよ、ほんとは。

〇腰は伸ばしながら曲げる:スペースを潰さないようなイメージ

〇胸は常に高くキープ:胸落ちるとそこで終わりです (*’▽’)

 

まだ始めたばかり。

本当にこれで変わるのか!?楽しみに練習を重ねていきます。

 

f:id:Piccolina_mami:20210708133433j:plain

早速、身体が安定してきているような・・・気がします。

 

更に連動してるのですが、、、肋骨の動き。

先日鎖骨の不具合でいつもの鍼の先生の施術を受けました。

そこで発覚。

私左側半分が開いて捻じれてる・・・らしい。

鎖骨の左右の角度も違えば、肋骨の下部の角度も違う ( ;∀;)

施術中に良いアドバイスを受けました

「鼻からおへそのラインは凹んでいた方が良い」

 

〇両手を肋骨下部のみぞおちから斜めになっている部分に指をあてる

〇息を吸いながら左右差を見つつ、肋骨が大きく広がらないように背中側に呼吸を入れる

〇吐く時は肋骨が締まって角度が狭くなるのを確認する

 

今までの呼吸と何が違うか?

吸う息でみぞおちが膨らんでいたんですよ、今まで。

その分、肋骨は左右にパカーンと開いてました。

手で肋骨を確認しながら呼吸すると、みぞおちは縦に伸びます。

背中側にスペースが出来て背中も伸びる感じ

吐く息では自然におへそが引っ込み(ウディアナバンダ??)体幹が安定する

 

一つ一つのアーサナに対するテクニックというより、基礎の身体の使い方を見直すきっかけが出来ました。

自分が「こうしたい!」という気持ちになると、アンテナでキャッチできるのですね。

 

大抵そういう自分の身体探求シーズンに突入すると、宅練率が高まります。

自宅でじっくり取り組みたい欲求。

スタジオは暑いしマスクだし・・・勢いでフルプラクティスするには良いけど、時間の制約もあり落ち着かない。

秋になったら、大きな成長と共に再登場とか、、、カッコ良くない?? 笑