ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

鎖骨の使い方

迷路に入ったカポさん・・・。

 

まだ柔軟性が足りないので、変な角度でマットに落下します(笑)。

腕の使い方も迷子で、毎回ビミョー。

 

ヒントを得たくて、また先生に質問 (*’▽’)

腕を伸ばして体の遠くに手を着いた方が良いか?

肘を曲げた状態で、頭の近くに着いた方が良いか?

まだまだ硬いので、肘を曲げたまま下りようとすると、頭が先に着地(ゴンっ)& 肘も左右にパカっ。

 

アドバイスとしては、どちらでも自分がやりやすい方で良いと。

ただ、「肩が身体より後ろに引いた状態」と「肘をピンとロックして下りる」はNG。

どちらも肩の可動域が制限され、手を足の方へ歩かせられないそうです。

 

なるほど。

更に「胸を引き上げようと頑張り過ぎると、肩が身体より後ろに引かれてしまう。

鎖骨を左右に広げる意識の方が良い」と。

胸を高くする=胸骨を押し出すイメージで動くと、肩が後ろに自然と引かれます・・・。

(胸骨は、左右の肋骨をつなぐ胸の真ん中にある骨です)

胸筋あたりも力み、胸骨を押し出そうと背中と肩甲骨までガチっと頑張ります。

 

f:id:Piccolina_mami:20210428150003j:plain

(画像はネットからお借りしました)

 

鎖骨を左右に広げる意識で動くと、柔らかい感覚 (・´з`・)

呼吸も入りやすいし、肩の無駄な力みがなくなります。

なるほど!!

そしてちゃんと胸も高くキープ出来る(気がする・・・)

 

膝立ち後屈シリーズに取り入れています。

カポだけじゃなくて、ウシュトラとラグバジュラにも、お裾分け。

 

胸を高くという意識より、鎖骨をゆったり左右に平行に開く意識。

いつもはガチっと固まった胸周りの筋肉がリラックスしています。

肩甲骨も下げやすい。

 

身体を反らす&戻す動作も力で行わず、バネのしなりを上手く利用して動く感覚。

まだまだ捉えきれてなく、ぎこちないですが・・・。(;・∀・)

 

これもまだボンヤリですが(苦笑)、鎖骨を緩めるとみぞおち(鳩尾)も一緒に緩んでくれる気がします。

もうちょっと練習を積んで身体の感覚を掴んでいきたいと思います。

 

鎖骨なんて、今まで意識してなかったわ~ (‘ω’)

胸を高くって、こういう事だったのかも・・・。

また一つヒントを貯金出来たのでした。

 

おかげでカポさん、見た目の外側は全く変化無いですけど(←悲しいかな・・・)、ガチガチな胸周りが少しゆったりとし、動作が楽になりました。首周りの緊張も若干ゆるんできたかも!?

 

「胸を~!胸を~!」と頑張り過ぎていたのかもしれません。

鎖骨で解決出来たら良いな。

これからは「鎖骨を左右に開く~」で行きたいと思います。

後屈だけでなく、前屈で首肩をギュっと固めそうな時も、鎖骨を意識すると肩甲骨が下がって良い効果♪♪

 

こういう身体の使い方のヒントって、沢山ありそうです。

言われて初めて違いに気づく・・・ホント多いな~。