ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

支点修正 その2 重心点と胸の引き上げ

先日股関節の支点の意識を修正したら、腰の負担が大分軽くなりました。

気づかぬうちに腰で頑張ってたのね・・・

そんなに柔軟性もないのにね~、そりゃ苦しかったでしょうよ。 (‘Д’)

 

・・・という事で味を占めて(笑)、他の支点も修正してみたらまた感覚が変わりました。

 

まずは重心点、体の上下の分け目みたいなイメージです。

上半身と下半身の分かれ目・・・・今までボンヤリと腰のクビれ(実際にはあんまりクビれてない)あたり・・・おへそを意識していました。

前屈も後屈も、そのおへそを支点に上半身を動かすイメージでした。

後屈も腰でやっちゃうのは、支点がおへそだったから・・・かも。(;’∀’)

 

それを下腹部(いわゆる丹田)に変えてみました。

な~んだか脚が短くなった気分 笑

ジャンプバックでおへそを起点にクルリンパというイメージから、丹田起点にしたら体が安定しました。

まだまだ、足がマットについちゃうけど、、、以前に比べて重心バランスが良い気がします。

前屈でもおへそを引き込むイメージより、丹田から引き込む方がバンダが分かりやすい・・・ような??

(↑なにせバンダが弱く、そもそも正解が分かってない)

 

常に上半身にエネルギーが集中してしまうクセがあるので、少し中心を下にずらして重心パランスを低くしています。

f:id:Piccolina_mami:20220201134840p:plain

まだまだ感覚を探り探りなのですが、しばらくこのイメージで体の使い方がどう変化するか実験です (*’ω’*)

 

そして、後屈時の胸の引き上げ。

これもまた、ボンヤリ胸骨(体の前の左右の肋骨をつなぐ骨)上部(鎖骨に近いあたり)を胸だと思って引き上げていたのですが、、、胸骨の下部へとイメージを変えました。

女性の場合はよく「ブラホックのあたり」というと分かりやすい(笑)。

そうだよね、私の胸は・・・鎖骨よりずいぶん下なんだよ(当たり前だ)

鎖骨と胸骨上部あたりを引き上げようとすると、肋骨が上手くリラックスできませんでした。

ブラホックあたり(胸骨下部)・・・意識した方が呼吸が入ります。

 

ただし・・・丹田の重心の意識、胸の引き上げる支点の意識を変えたとて・・・多分見た目はほぼ変わっていません!

急に後屈でグニャグニャ曲がる訳でもなく、ジャンプバックが出来ちゃう事もなく・・・。

自分の動画を見比べても、あんまり違いがないくらい・・・・。

でも内側の感覚の違いはリンゴとバナナぐらい違うんだけどなぁ~・・・ (*’ω’*)

 

なので、一人で感覚の違いを「おぉ~!」楽しんでいます。

これでまた少し体の使い方が上手になってくると、更に無駄な緊張が抜けて動かしやすくなったり・・・しないかな。

 

どうも私の今の課題は「無駄な力を抜く」に尽きるらしい・・・。

身体の緊張を緩めたい、、、それが上手く動けるようになるキーだと思っています。

そのためには本当に必要な部分の筋肉とバンダの強化が必要なんだろな・・・。