ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

目的と手段をごっちゃにしない

私は何のためにプラクティスをしているのだろうか?

根本的にして壮大なテーマ 笑 (^-^)

 

更年期のせいか、最近ますます宅練において不甲斐ない練習日が増え増した。

週1回ぐらい、心折れてプライマリーのみにしたり、カポやドロップバックを回避する日が出てきました。

心と身体がロックされちゃって「無理やりやっても苦しいしツライだけ・・・」という日は無理をせず、そんな自分を受け入れてます。

 

「そんな日もあるよね~♪人間だもの」と心で歌いながらゆっくり呼吸します。

苦しいまま無理やりやっても・・・やっただけの事実は残るけど、辛さはストレスとなって蓄積されます。

余計に練習に対して敷居が高くなる。

 

それよりも、穏やかに呼吸して出来るところまで頑張る方が、練習後の心の置き場所が変わってきます。

出来ない、挫けた自分が情けない・・・ではなく、そういう自分も認めるのがプラクティス。

ツライ・苦しい練習を続けていると、練習自体が嫌になってしまうかも。

長く細く続けるには・・・楽しまないと♪♪

 

最後、穏やかな呼吸と心になっていれば良いのです。

 

私のプラクティスの目的は、健やかな心と身体で居られること。

その手段として、マイソールプラクティスをしているのです。

 

この目的と手段をごちゃ混ぜにしてしまうと、余計に心にストレスになります。

毎日フルプラクティスをする事や、

カポで足指をタッチにすること、

ジャンプバックが出来るようになること

・・・これらはあくまで手段の中の一つです。

これを目的と勘違いしてしまうと、全て練習が「深刻」で逃げ場のないツライものになります。

 

達成できないとダメな自分を責めたり、心が暗くなってネガティブになったり。

逃げ場がないために心が尖ったり、鎧でシャットアウトしたり・・・。

 

本来の私のプラクティスの目的は「健やかな心と身体」です。

手段の一つぐらい欠けても、目的自体が崩れ落ちる事は本来ないハズなのです。

 

f:id:Piccolina_mami:20210719131342p:plain

出来なかった自分を受け入れて、その上で目的に向かえば良い。

練習後、健やかな心でいる為には何が必要か?

ガムシャラに身体がツライ時にキツイ練習をする事じゃない。

 

基本に忠実に呼吸をゆったり目に動いてみる。

リラックスして無駄な緊張を解く。

自分の状態に合わせたプラクティスを実行する事。

 

シンプルに考えると、よくわかるんですけどね・・・・。

ガムシャラになって、尖ってる時は、視界が狭くなってるかも。

少し離れて全体を見渡すくらい視野の余裕がないと、ね。

 

「深刻にならずに、真剣に」

これ、肝。

 

練習を通して、自分がどうなりたいか?どうありたいか?

そこを見失わないようにしましょう。

 

練習が目的じゃなくて、、、練習はあくまでも手段。

真面目な人ほど練習に深刻になりすぎて、心が砕けて練習自体を止めてしまう人がいるような気がします。

私みたいに、出来ないアーサナが沢山あってもヘラヘラ6年も続けている人がいるんですからね、、、皆さん大丈夫ですよ。

出来ない事は伸びしろです 笑。

いわば、ポテンシャルの塊。

 

出来るようになったこと、心の成長、色々ポジティブな変化を認めてあげましょ♡