ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

終わりは始まり、始まりは終わり

ラクティス中になるべく無駄な緊張をしないために・・・呼吸を意識しています。

穏やかに吸って

穏やかに吐いて

 

浜辺に寄せては帰る波のような呼吸が理想。

“吸う”と“吐く”が穏やかに切替わり、吸い終わると自然と吐き始め、吐き終わると自然に吸い始める。

 

出来たら、い~ね~ (*‘ω‘ *)

 

実際は呼吸が荒くなり、吸うと吐くの合間に“踏ん張る”無呼吸が一瞬入ります。

例えば手を上に挙げる時、

大きく吸いながら手を上に挙げたところで、吸い切って(一瞬息が止まる)・・・。

ゆっくり吐きながら手を下ろす。(次の動作までの一瞬息が止まる)

動作時は呼吸していても、ゴール地点でギュっと呼吸を止めてしまう。

 

それにより、動作の終点で身体が固まるギシギシした動きになります。

ロボットか!?

 

滑らかな動作移行は、波のような呼吸が大切なのだろうな~。

実は苦手・・・鼻息荒い&雑な動き 苦笑 (・ω・)

ブチッ、ブチッ一つ一つの動きが途切れて、動きがバラバラ&カックカク。

 

そこで「終わりは始まり」作戦。

動作の最後は、次の動作の始まり・・・という意識で動くように気を付けています。

手を挙げる動作も、

手を挙げる・・・今までは真上に挙げた状態が動作のゴール。

「ハイッ!」と体操の様に、力む。(一瞬呼吸止まります)

何なら指先広げてキューピーちゃん、指先まで力が入る(笑)

これを手が挙がった状態を、下げる動作の始まりと思うと、

動きや呼吸が止まらずに、そのままゆっくりと元の位置まで戻って来れます。

 

動きを止めずに呼吸を意識する・・・。

少しだけでも自分のプラクティスが変わってくるような・・・気がしています(笑)。

特にヴィンヤサなどの動きは1つ1つ止めるより、流れるような動きの方が身体が楽です。

難しいけどね・・・。

ジャンプバック・スルーの度に呼吸止まるし、アップドック->ダウンドックのところもアヤシイ・・・。

少しずつ練習を重ねて行こうと思います。

 

終わりは始まり

始まりは終わり

 

全ての物が、始まった時から終わりに近づいています。

人間だって誕生の瞬間から、死に向かっている訳だし。

作ったものも、出来た瞬間が一番新しく、後は風化して無くなるまで年月を重ねていく。

そしてまた新しい命やモノが生まれていく。

(くぅ~!カッコいい事言いました。)

f:id:Piccolina_mami:20210917164704p:plain

(夏の畑の名残のかまきり・・・もう畑はコオロギが沢山)

 

そんな事を思うと、力ませて身体を緊張させて抗う方が余計な事なのかもしれません。

やっちゃうけどね~ (*’▽’)

もっと呼吸に身を任せて、流れに乗った方が自然と上手く行くんだろうな・・・。

はぁ・・・柔軟な身体があれば流れに乗れるはず。

すっかり老朽化して、硬くなった身体には、波が大きすぎるぜっ。

 

まずは手の上げ下げ、脚の曲げ伸ばし・・・そういう小さい波から慣れて行こうと思います。

ラクティス中全部は出来なくても、太陽礼拝、フィニッシングあたりから、、、少しずつ。