ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

呼吸の大切さ

基本の「き」。

呼吸の大切さを言葉だけじゃなく、体感しつつあります。

先生達が一生懸命伝えようとしてくれていたこと、今更(笑)実感しています。

 

呼吸をどのようにどこに入れるか?

簡単じゃん、肺でしょ。 ハイ、そうです(笑)。

 

f:id:Piccolina_mami:20190807122539j:plain

肺をどう使ってるか?

今その段階にようやく到着しました。

 

(座位の前屈)「骨盤立てたまま背中柔らかく呼吸して」

「お腹をつぶさないでスペースを作ってあげて」

「肩の力、みぞおちを緩めて」

 

聞いているようで、分かってなかったかも・・・。

外側の体勢だけそれっぽくしたまま「???」でやり過ごしていたような気がします。

基本の呼吸を意識出来てなかったから、とりあえず形だけで中身が空っぽ。

(なもんで、何回も先生から言われて、都度、形だけ作ってを繰り返し・・・)

 

ちなみにそれまで呼吸は、吸う息で肋骨が前と上に広がるような呼吸。

イメージは背後のブラのホックから扇型に前に胸を広げて呼吸している感覚。

確かに呼吸は深く大きく入るけどね・・・これじゃなかった。

 

先日改めて先生から教えてもらっている時に、ピンとキタ!(ようやく~!!)

呼吸の入れ方が違ってんだなぁ~。

肋骨は前や上に広げない、背中の後ろ側に優しく広げて行く。

床に寝そべった状態で、ブラのホックのあたりから少し体が浮き上がるくらい背面に呼吸を入れる。

みぞおちが固まらないよう、あくまでも優しく~がポイント。

 

この呼吸に変えてから

-前屈で背中が伸びやすくなった

-背中が固まらず最後まで上半身は無理な負荷がかかってない

-後屈が少しだけ楽になってきた

 

今までの胸を前に広げる呼吸では、背中を固めていたらしい。

それをやめたら、少しだけしなやかに動けるようになった

(・・・気がする(個人の感想))。

 

そして、確かに先生から言われていた体の体勢になるわ。

無理に考えなくても、自然とお腹にスペースが作られ、背中も肩もリラックス、気持ちよく呼吸が入ります。

 

こういう事だったのかぁ~!!!!(と気づくのが遅い、ドン臭さだけど、許して)

 

途中で、肩が上がって息をするような、激しい呼吸の乱れが少なくなりました。

疲労度も実感として軽減されています。心もしなやか。

以前なら「ぬぉ~!なぜ出来ぬ!どこがイケナイ?フーッ(鼻息の音)」が出るような場面でも、

今は「う~ん、今日はダメなのね・・・。ここで今、出来る事をちゃんとやろう」

と切り替えて練習中に勝手に凹んだり、心折れて電池切れになる事がないかも。

 

これを気づかせてくれるために沢山のアドバイスをくれた先生、ありがとう。

出来が悪い割に、ようやく分かってきました(苦笑)。おせーよ。

 

静かな呼吸で動ける人は、この呼吸をしていたんだなぁ~。

練習をしているから分かる事なのかもね。

気づけただけで自分、成長したのかも。うんうん。