ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

安全な後屈WS

久しぶりのIYC表参道でのWS。

モモ先生の後屈のWSへ行って来ました。

以前神保町のマイソールで2-3度ご指導して頂いただけなのに、名前まで覚えてくれてて、受付から驚き&歓喜

テンションがあがりました!

 

後屈は苦手・・・私だけじゃないと思う。

背中が硬くて曲がらないんだもん。

呼吸がツライんだもん。

 

少しでもヒントを得たいと思って、鼻息荒く参加しました。

解剖学からの身体の使い方、練習法などなど、濃ゆい内容の充実の3時間でした。

 

f:id:Piccolina_mami:20190827135329p:plain

まずは後屈の効能についての簡単な説明がありました。

前屈は内臓系、後屈は神経系らしい

(更に呼吸器やハートチャクラも(胸開くからね))

 

後屈系で大切な事は、やっぱり呼吸。

しっかりウディアナバンダして、お腹をペコペコ膨らました呼吸をしない。

これは大阪のWSで習っていたけど、やっぱり実践は難しいね~。

ブリッジで、ろっ骨を押し上げるような呼吸をするのは至難の業さぁ~。

出来るようになると、身体が伸びて気持ち良いらしい。

 

そして腸腰筋

私のように足幅広くガニ股でブリッジすると、内転筋は働かず・・・。

お尻に力が入りやすく、腸腰筋も伸びないそうです。

なるほど!お尻と腸腰筋の関係は発見でした。

腸腰筋のある鼠径部を気持ちよく伸ばしたければ、お尻はリラックス。

 

更に内転筋

脚のポジションと使い方が重要らしい。

本来は、ブロック幅で足先まっすぐが理想らしい、、、試したら足つった(笑)。

内転筋をONにするには足先は平行がマストなんだって。

そして内転筋ONになると、カムアップもしやすいという事でした。なるほど~。

それにしても・・・ブ、ブロック幅って、、、かなり狭い。

いつもガニ股で踏ん張っていたので、やってみたら全然体が上手く上がらない。

足に力が入らないし、今までずっと内転筋OFFだったのね。

 

後屈の難関、胸の開きについてもストレッチ方法を詳しく教えてくれました。

肩関節と前腿ストレッチも一緒に行い、私のガッチガッチ振りに笑いしか出ないし。

このあたりをしっかり解せれば、アーサナが楽になるのかもなぁ~。

ブロック、ストラップ、壁などを使い、普段から出来る方法をみんなで実践。

家でやると気持ちいいし、胸椎が動いてきそうな気がするっ。

 

途中ペアワークで、ブリッジをアジャストしたり、カムアップをサポートしたり。

カムアップで、ストラップを相手の腰にあてて持ち上げるアシストをしたんだけど、、、重いっ。

こんな重いの毎回やってくれてるんだぁ~・・・先生、いつもすみませんっ。

 

最後に「常に冷静でいられるようになること」。←私に一番足りない部分(笑)。

後屈では頭がバタバタとパニック、呼吸とか体の使い方がぶっ飛ぶのよねぇ。

落ち着いて、常に冷静に・・・メンタル弱しっ。まずはここから鍛えなくちゃ。

 

WSを通して、使えてないところ、これから意識していくところが明確になりました。

自分のやりやすい方法ばかりで練習していると、ケガの元にもなるし、使えていない筋肉は、ずっと使えないまま。

 

いつか気持ち良いと思える後屈にたどり着きたいなぁ~。

まずは体の使い方の修正と、日々のストレッチの実践で、身体を変えていけたらな。

肩関節と内転筋とウディアナ・・・課題が満載です(笑)。

 

それにしてもモモ先生の講座大人気。

今回もスタジオ内にこれだけの人が入ったのを始めて見た。

マットの隙間ゼロっていう列があるくらい・・・。

次回も予定が合えば行きたいな~。