ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

肩甲骨のストレッチ

カポで腕をマットに着けるようになる・・・今年の目標でした。

ヤバイ・・・もう3か月しか残ってない (‘ω’)

足の指にタッチ出来ても、その手は肘から浮いてます。

 

スタジオ練で質問してみました。

肩甲骨のストレッチ、、、間違っていたようです ( ;∀;)

効かせる部位が違っていたので、今までのやり方では効果無し、、、らしい。

(;´д`)トホホ。

 

両肘をブロックやテーブルについて、胸を下に沈めるストレッチをしていました。

胸が開いて気持ちいい。

でも・・・これでは肘が床に着くようにはなれない。

同じような動きでも、肩甲骨にフォーカスした動きが必要なようです。

 

コアは固めたまま(お腹緩めず)、胸を沈めるのではなく、肩甲骨を開いたまま回転させるようなイメージ。

伸びている箇所が変わります。

 

〇肩幅ぐらいにブロックを縦に置く

〇正座から、両肘をブロックに着く

〇下腹に力は入れ&胸が沈まないようにして、肩甲骨は広げたまま上半身を後ろに引く

〇肩甲骨がロックしたらその場で呼吸を深く繰り返し、少しずつ可動域を広げて行く

f:id:Piccolina_mami:20211007133428p:plain

気持ち良いというより、ギシギシして動きません・・・。

やっぱり肩甲骨の動きが悪いんだな~。

 

肩甲骨がこの方向で動いてくると、脇腹や背中と連動して上半身の縦の伸びが生れて、結果的に肘がマットに着きやすくなるそうです。

時間がかかりそう。

でも間違ったストレッチはいくら頑張っても効果が無かったので、思い切って質問して良かった。

 

動きも悪いし、気持ち良くもないけど・・・少しずつ肩甲骨の可動域を広げて行こうと思います。

今は・・・ほぼ動かない (´;ω;`)ウゥゥ。

ストレッチも見た目は同じように見えるけれど、ちょっとの差で効果が色々変わります。

Youtubeで中途半端に覚えても、効果が発揮されてないのかも。

 

あと3か月・・・年内でどうにかなりそうもないのですが・・・(汗)

とりあえずストレッチを続けて何か変化があるか、試してみようと思います。

 

今までカポの時は「胸を高く~」というイメージで肩甲骨を寄せ気味で後屈していました。

胸の真ん中が一番高くなる感覚。

でも・・・そこだけで曲げているような姿勢になってしまいます。

肩甲骨を広げたまま後屈してみると、今までよりは曲がりにくいのですが安定している気がします。

色々試して自分の身体に合う後屈を見つけたいと思います。