ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

脇も大切

脇の重要性を再認識しております。

 

脇・・・って漢字自体、「にくづき」(部署)の横に、力が3つですよ。

肉に力、力、力・・・頑張らないとイケないのでしょう。 (‘ω’)

 

肩関節と肩甲骨が硬い上に、柔軟性の左右差があります。

左が弱い・・・。

なので、チャトランガなど肘が開いてしまいがち。

 

色々試している中で・・・

ジャンプバックの時、脇が使えていない、、、気がしたのです。

脇をしっかり安定させると、痛みがあった手首の負担も減る感覚があります。

 

脇を閉めるというと、ギュっと肘を脇腹に寄せてペタっとくっつけるような動作を想像しますが、、、そうすると、肘を寄せる腕の筋肉は感じられても、脇自体に力が伝わってない感覚があります。

それよりも肘を若干前側に、肋骨の上まで持ってくるように捻って引き寄せると、脇から脇腹へ力が繋がった・・・感覚。

 

と、Youtubeで中野トレーナーの動画を(笑)・・・丸パクリでストレッチに取り入れています。

こういうのはプロフェッショナルに頼るのが一番早い。

 

この脇から脇腹へ力が繋がった感覚をなるべく保ったまま、アーサナをしてみる。

するとヨワヨワな私の体幹の感覚がちょっと変わった気がします。 (‘ω’)

 

まだまだすぐに力が抜けちゃうし、感覚が掴みにくい角度では、「???」となりますが、繰り返して体を目覚めさせていこうかと・・・。

コアの強化にもつながると信じてます (*’ω’*)

 

身体のクセでもある「首をすくめる」ような姿勢をしている時は、全く脇に力が入りませんっ。

脇の意識をしたまま、肩を自然に下げると、、、丹田への意識にもつながる気がしています。

なので、首を長く保つという意識ともリンクして、正しい姿勢に近づくのでは、、、。 

期待大ですぞ♪

 

とはいえ、それを感覚として掴むには、色々な柔軟性の要素も必要だと思います。

肩関節、肩甲骨などの柔軟性が十分無いうちは、あまり説明されても分からないかも・・・。

少しずつ動くようになって、初めて「あ~!!こういう事だったのね・・・」と、少し感覚が掴めてくるような具合。

私が今までずっとそうでした。

 

例えば呼吸について、「肋骨上部も背面も広げるように大きく呼吸しましょう・・・」という表現があります。

もし浅い呼吸のクセで肋骨全体が上手く使えない(関節が固まっている)状況では、イメージがしにくい可能性があると思います。

少しずつ・・・深い呼吸と共に肋骨の感覚が分かってくるような・・・。

 

私、、、今それ。

胸椎バージョン(笑)

全く動かないので、色々イメージを伝えられても、、、ピンと来ていませんのよ、、、(;´д`)トホホ。

いい意味で・・・伸びしろしかない。

 

脇の下・・・筋肉が無いようですが、しっかりありますよ。

じゃ~ヨッシャ、脇の筋肉全開で!!と頑張り過ぎると、首から頭蓋骨まで、ガチっと固めちゃうので、、、呼吸で丁寧に意識をしないといけないですけどっ。

 

もうちょっと使えてくると・・・前鋸筋から肩甲骨が上手く使えるようになるのでは、、、と期待♡

 

段々と・・・マニアックになってきた(笑)

コアトレ、丹田・・・くらいまでは、まぁまぁ分かるが、ついに脇の下というピンポイント。

 

まぁ、脇の下なんて鍛えても・・・脇マッチョなんてならないから、、、安心よ。

二の腕とか太ももはガッツリお肉ついているのに、、、脇は薄っぺらでした。

f:id:Piccolina_mami:20221019154909j:image

(脇を締めた…感じのピース)

 

くぅ~・・・脇が甘かった!(←ナイス、一本♪)