ヨガの小路を散歩して

アシュタンガヨガの練習日記、ヨガや旅のことなど綴っています

押してもダメなら引いてみる作戦

なぜ余計な力みが取れないのだろうか、、、と考えてみました。

 

まずは、使いたい筋肉が弱くて、周りの強い筋肉が代わりに頑張ろうとする・・・。

バンダが弱いから、腹筋(腹直筋)をギュっと固めたり、体幹が弱いから前腿や肩甲骨周りがガチっと固めてしまったり。

・・・はいはい、やってる、やってる 笑。 

 

身体のクセも要因としてはあるのかも。

猫背で巻き肩なので、顎が前に出て全体の体の重心がずれてしまっているので、それをまたバランスをとるために余計な筋肉を使っている

・・・です、です! 激しく同意 (‘ω’)

 

身体がケガや痛みを今般の練習の大きな課題は「無駄な力を抜く」という1点。

 

そりゃ、細かなアーサナ毎には課題はあれど、今できる事&どのアーサナにも共通している私の弱点、ソコなのです。

苦手なアーサナほど力みがあって、余計に苦しいし呼吸も入ってきません・・・。

筋肉がギュっと縮こまって伸びたり関節を緩めたりできなくて、、、撃沈 (*´Д`)

 

覚えていて無意識に防御しようとする

私の左仙腸関節の神経ビリビリ・・・これを回避しようと右に重心をかけている癖で、左右の臀筋のバランスが悪いらしいです。

重心もやや右寄り。

・・・首も捻挫した記憶があるから、すぐすぼめるし・・・ビビリです。

 

これを無理に「矯正するぞ!」と意気込むと、変に力が入って、逆効果。

練習も疲れてヘトヘトになるし、別のところが痛み出したり。

 

押してばかりじゃダメなのよ・・・。

 

引いてみる (・´з`・)

一旦力を抜いてみる・・・。 ← 今、ここです。

 

例えば、ついつい頑張りすぎるときに力が入ってしまう・・・肩、お尻、みぞおち。

どれだけ緩めた状態で動けるかを考えた動作を試してみる。

 

アップドックが力んじゃう。

肩が上がって、お尻と前腿をギュっとして、みぞおちまで締めちゃう。

全部本来の使い方とは逆の動き。

頑張って胸を張ろう、反り返ろう、脚を強く保とうと意識しすぎると、逆張りな動きになってしまいます。

キレイじゃなくて良いから、

かっこよく見せなくて良いから、

・・・とりあえず力みを緩めてみる。

→呼吸が落ち着く事に気づきました。 

多分ね・・・「セカンドの後屈シリーズのために、今から背骨を慣らしておこう」と、気合が空回りしていた模様。

 

ジャンプバックも、準備の態勢になってから、全部手順を確認してから、せーのっ!って掛け声でやってた。

(演歌歌手バリにタメが長いです・・・その場で5呼吸ぐらい使ってる)

それを上半身の無駄な力(首の付け根や頭蓋骨の緊張)を緩める事だけを意識することに変えてみました。

フォームは変わらないですが、1回ずつのエネルギーはかなりの節約 (・´з`・)

今はなるべくカウントを意識して、形はどうであれ(苦笑)・・・一呼吸で入る練習をしています。

 

細やかな部分では、手をあげたり伸ばしたりする動き、脚を踏ん張る時の前腿を抜く感覚とか・・・「どうやったら力が無駄に入らないか?」を意識して動作してみています。

まだ大きな変化はなく、練習も見た目は変わらないけど・・・力みを緩めるだけで、少し気持ちの面で練習が楽になりました。

 

きちんと使いたい部位が使えるように、肩関節、肩甲骨、股関節のストレッチも夜の時間にゆっくり丁寧に、研究して行っています。

漫然と形だけストレッチしていて、実際は効かせたい部位に効いてない・・・とか、あるある。

これはYoutube先生のお世話になりながら、効果的な方法を探して色々やっています。

 

練習中も、苦手なアーサナほどゴリ押しで頑張るよりも、出来なくても良いからリラックスして出来るところまでを目指す。

 

アラフィフの練習にはコッチの方が良いようです。

 

最近なんとなくジャンプバック練習が再燃してきて、頑張りすぎて・・・結局途中で集中が切れたりして最後まで練習できなかったり。

ムラがありすぎ(笑)。どうしてもお尻を高く持ち上げたくて、肩をギュっと緊張させてミゾオチも頭までガッチガチ。

少しだけ、頑張りすぎず・・・呼吸で動ければ良いか・・・の気持ちを大切にしています。

f:id:Piccolina_mami:20220307132322j:plain

片意地はらず、うまく力を抜いて取り組めるようにならないとね~。

 

・・・とはいえ、たまにスタジオ練で張り切り過ぎて、プジャピダのジャンプインで「あ“っ」とかジャンプの瞬間声が出て恥ずかしぃ~ ( ;∀;)

呼吸が止まっている証拠です(笑)。 

誰も聞いてないでよぉ~。